月-海王星90度や水星-海王星90度の子供って
全般的に親に叱られすぎる傾向があるように感じます。
それは、「不注意だから」の一言に尽きるのですが。
不注意になってしまう理由について
考えたいと思います。
私の姪、Yのチャートです。
Yはまだ、たった5歳で、月の年齢域を生きています。
Yの月は蠍座、ボイド。7ハウスにあり、アスペクトは貧弱で海王星の90度のみ。
Yは心身ともに過敏で、ぜん息やアトピー性皮膚炎などアレルギー疾患を持っています。
(蠍座やその支配星である冥王星は遺伝的な資質を表示します。)
たとえば、遠く離れた場所にバナナの皮が落ちていると
Yはわざわざそこまで走っていって、すべって転ぶタイプ。
もちろんYにはバナナの皮が落ちているという認識がありません。
水たまりがあれば、お約束のように、すってんころりん。
よそ行きの服や真新しい服を着ているときは、その確率はさらに高まります。
ウ〇チやゲ〇が落ちているのを見つけたら、それが遠くにあっても
私も妹もYの腕をまっさきにつかみます。
決まってフラフラ~とそちらの方に引き寄せられてしまうからです。
私と妹は<Yの法則>と呼んでいます。
母親である妹はいつもガミガミ。
「言わんこっちゃない!」
「言ってるそばから何でするの!」
「何回も言ってるのに!」
「注意してって言ったでしょ!」
「なんで周りを見ないの!」
妹曰く、
「あ、ヤバイ、、、」と思った瞬間に
<やらかして>いるんだそうです。
「あんたは何も考えてへん!」とガミガミ。
「懲りてない、反省していない」とガミガミ。
Yは自分が叱られることをなぜやってしまうか自覚がない。
自覚がないから、懲りることが出来ないのですね。
月-海王星の子供は霊的に敏感です。
場の空気や人の想念など
無意識のうちに目には見えない
いろんなものを受信してしまう。
大人になっても内実はそう変わらないのではと思います。
取り繕うのが上手くなるくらいで。
人の想念の大半は否定的なことだから、
やはりその影響を受けてしまう。
何を考えているかわからないように見られがちですが、
とりたてて何もしていなくても、心の中では忙殺されている場合があります。
あらゆる予感が洪水のように押し寄せていて
パニックになっていたり、疲れ果ててしまっていたり。
Yは異常な鋭敏さで、母親の心配や不安をキャッチし、
無意識にそのことをしてしまうのではないか。
海王星はマレフィックの位置づけですが、
そもそも天体に良いも悪いもないです。
心配や不安が的中してしまうのは、
それを思考するエネルギーが強いからです。
だとすれば、Yが悪いわけではない。
私や妹の想念に改良の余地があります。
表面的な対応を変えるだけでは意味がなくて
Yに対する見方を深いレベルで変えなくてないけません。
良いイメージで見てあげればYに限らず、子供は
必ずそのイメージをキャッチしてくれるはず。
そのときの<良いイメージ>は
大人にとっての都合の良い<良い子>のそれではなく、
その子本来の良さを発見した感動のようなもので
あればいいなと思います。
非行少年の場合、更生を強く信じる両親、保護司のもとでは
無事に更生する確率が高いのだとか。
秋の雨風で落ち、行き交う人々に踏まれて
濡れて泥まみれになっている銀杏の葉っぱを
「ほらきれいでしょう!」と
たくさん拾い集めて花束にして手渡してくれたY。
彼女のセンス・オブ・ワンダーに感心しつつも、
(どこに捨てようかな、持って帰りたくないな。。。)と
ごみ箱を目で探すたびに、こちらを振り返って、
「捨てちゃダメだよ。大事な宝物だからね」
と念を押すY。結局、家に持ち帰りました。
悪いと思いつつ、隠れて捨てましたが。
三歳の頃は死んだおじいちゃんが見えたり、
誰もいない壁を見て手を振ったり、
指をさして怯えて泣いたり。
大きくなるにつれ、そういうこともなくなりましたが、
この「いまここ」の現実に集中していることが難しいようです。
彼女にとっては、いまいちリアリティがないのです。
Hand氏は
<両親は海王星の位置により表示される
弱さの分野に関して子供を応援するよう勤めるべきであろう>
といっています。
Yの場合は、11ハウスの海王星なので友人関係について
サポートが必要なようです。
Planet in Youth (訳 石塚隆一氏)からの引用です。
子供のホロスコープを読む意義について抜粋しました。
<両親の接し方を変化させることにより、
潜在的に難しいエネルギーパターンを
より建設的に扱うことを助けたり、
そうならなくとも否定的な可能性の発現を
最低限に抑えることぐらいは
実現できるはずなのだ。>
<占星術の基本的な真実は、
生来の悪いホロスコープというものは
存在しないということだ。
あるのは上手く扱えなかったものだけである。
同様に、うまく養育されなかったなどの要因で
人生のコースが混乱しないほど
強力なホロスコープも存在しない>
<実際の困難は子供の頃のできごとや人間関係により、
困難が促進されてしまうことだ。
もし、このような否定的な方向に促進する影響がなければ
否定的な性質は最低限に抑えられ、
さらには積極的な資質に変容させることもできる>
積極的な資質への変容。
大人にとっても子供にとっても
これが理想だし、テーマとして常にあります。
コメント
コメント一覧 (32件)
はじめまして。バーテックスのことを調べていて、こちらのサイトにお邪魔しました。記事に魅かれてどんどんブログを読ませてもらいました☆
すずさんも、マイバースディの読者だったのですね~。私も大好きでした。同世代です。小学生の頃に手計算でホロスコープを書いたことも思い出しました。ずーっと占星術の世界とは遠ざかっていたのですが、今年あたりから少しずつ、知識を増やしていっています。おもしろいですね!嵌りそうです。それから、スピリチュアルレッスンの本、紹介してくださってありがとうございました。ずぼらな私も4週間という期間の設定があれば、どうにかできそうな気がして、早速、本屋で買ってきました。がんばります。
☆ぴょんさま、コメントありがとうございます!
ぴょんさんもMB少女だったのですね~嬉しいです!懐かしいです!
ホントに大好きで、雑誌だけでなくMBbooksたくさん持っていましたよ。
ルネ・ヴァンダール・ワタナベ先生の
「魔女っ子入門」とか(笑)
ホロスコープ面白いですよね。
私も嵌る一方ですよ。
スピリチュアル・レッスン、チャレンジされるのですか?
すごい☆一緒にがんばりましょう!
私は今日で七日目で風の週が終わりなのですが
不思議な出来事がいろいろありましたよー
すずさん!MBbooksもお持ちだったのですね!!ありましたね~「魔女っ子入門」!!!ほんと懐かしいですね。
「スピリチュアル・レッスン」は今日、レッスンの前の準備をします。ノートを作らなきゃです。風の週は一番作業(掃除)が多くて大変そうですが、七日目までこられたのですね。すごいです!
すずさんのホロスコープを読まれる視点がとても興味深いです。私も子供がいますので、親と子のかかわりや妊娠に関してのお話、響きます。
また、遊びに来させてくださいね☆
☆ぴょんさま
コメントありがとうございました。
スピリチュアル・レッスンのシンクロ体験、
また教えてくださいねー☆
こんにちは。今日でスピリチュアル・レッスン7日目になりました。不思議というかラッキーなことが2つありました。1つめは、くじびきで欲しかったものをゲットできました。もう1つは薬局でみかけるたびに「試飲したいな」と思っていた(かれこれ5年間!)サプリを、初めてお店の人からすすめられて試飲できたことです。って、なんだか書いてみるとショボイですが(笑)。
昨日辺りから自分の気持ちと体がスッキリしてきているのを感じています。まだまだゴールまでは日数がありますが、不思議と嫌にならないのです。
8室のお話がほかのコメントででていましたが、トランジットの木星と海王星が私の8室にきています。その上、ここのところ海王星とネイタル水星がコンジャクショ~ン!で、ありがたくない現象が…。
今春ごろから、とにかくいろんなことのツメが甘くて、今までやったことのないような事務処理のミスや、初めて出かける場所なのに「きっと行ける」という思い込みから、連絡先や住所を控えずに家をでて結局たどり着けなかったり…。頭が全体できに鈍くなったように感じています(汗)。これは海王星のせいにしてもいいのでしょうか。
またトランジット冥王星がずーっと私の6室でネイタル金星にコンジャクショーン!です。これはもう、乗った瞬間からやられました。お金と仕事に関する考え方、よーく見直しました。でも、すず先生も書いておられるように、よくないアスペクトでもきっと乗り越えられるし、成長の原動力となりますよね。私もお金に関しての考え方をあの時に切り替えていないまま、現在に至っていたらと思うとゾッとします。
スピリチュアルレッスンに関わらず、身の回りでデトックスや掃除の話がよくでます。すず先生も書かれていたように、土星が乙女座を後にしようという時期にきて今一度、私たちに乙女の几帳面さなどを提示・要求しているのかもしれませんね。
☆ぴょんさま、コメントありがとうございます!
スピリチュアル・レッスンの報告ありがとうございます。
ラッキーなことがあってよかったですね!
水の週はいろいろと感情面で来ますよ~
さて8ハウスのN水星にT木星、キロン、海王星がコンジャクショーン!
なんですね(笑)たしかに現実面ではボケボケになります!
けれど霊的には、いろいろ開発されてすごいハズです!
たくさん気付きや発見があると思います。
この機会に、潜在意識を探検して無意識の自分を発見してみてくださいね☆
T冥王星もN金星に乗っかってるとか(汗)
これはもう、人生の大転換期ですね。
コンジャクション、というのは一番強いですから。
人生で一度きりの、根底からの書き換え、
つまり金星が生まれ変わるに等しいですから。
乗り越えられるし、大丈夫ですよ!
それにご自分でも前向きな意味を与えていらっしゃるし!
土星が乙女座をあとにするもう少しの間、
乙女座土星の学びの意味をもう一度
復習したいと思いました。
スピリチュアル・レッスン、いっしょに頑張りましょうね☆
すず先生こんばんは。スピリチュアルレッスン終了されていますよね。いかがでしたか?私はあと3日ほどで終わります。風の週は家の掃除という結果が目に見える課題だったのでサクサク終わりましたが、水の週が大変でした。感情の掃除は結果が目に見えないので捉えどころがなく、また自分の感情の動きを試される事件が起こったり←シンクロですね、大変でした。でも、土の週からは穏やかです。レッスンを始めてからちょこちょことよい事もありましたし、セルフカウンセリングをしたようで、スッキリ感があります。
ところで、最新記事の土星‐冥王星の活用法の記事、とても参考にさせていただきました。私のホロスコープを眺めていると、もう今のトランジットはしっちゃかめっちゃかで40代になってこんな星回りになるように、プログラミングして生まれてきてるのはいったいどんな意味があるの~~とのけぞっています。
前回のコメントにも書きましたがN6室山羊0度の金星にT冥王星が乗っかり、さらにN6室5度に月が(汗)、N8室水瓶24度の水星にはT海王星、キロンがこんにちは、さらにMCに天王星がこんにちは、N10室牡羊7度に土星があり、N月とオーブ1度ちょっとのセクスタイル…。N3室乙女には木星、冥王星、天王星がありここ2年半乙女のT土星がどんどんヒットしていってくれました(大汗)。おまけにヨッドまで作ってくれて、あっれ~なここ数年。カーディナルクライマックスは私のネイタルを直撃してくれるみたいで、おぽぽぽぽ…。
私生活では傍目には大きな変化も不幸もありませんが、内面には大きな変化を求められているような気がします。T冥王星が山羊にくるまでは編集関係の仕事をしていましたが(パートですが)、今年からはまったく別の分野で仕事をしようと思い(このようなことになる経過はまさしく冥王星の影響があったと思います)、今は専業主婦の傍ら勉強しています。
すず先生の具体的なアドバイスと考え方、とても前向きな気持ちになれます。私もこの星の動きをできる限り前向きにとらえてみたいと思います☆
昨日のコメントの訂正です。セクスタイルのところで
(誤)N月と オーブ1度ちょっとのセクスタイル
(正)8室水瓶6度の太陽と オーブ1度ちょっとのセクスタイルです。
失礼しました。
★ぴょんさん、コメントありがとうございました!
ぴょんさんの出生図をぐるぐるとレクティファイしてしまいましたよー
1月27日生まれでASCは蟹座18度付近ですよね?
たしかにすごい星回りですね!
これから中年の危機の星回り(N天王星とT天王星のオポ)なのに
冥王星も海王星も土星も木星も参加するんですから
これはすごいです。来年は天秤座土星-牡羊座天王星と木星の合との
オポジションが子午線の近くで起きますよね。
来年の8月にはP月もASC回帰しますし、環境変わりますよー
スピリチュアル・レッスン、私も水の週がキツかったです!
いろいろあったのでまた記事に書きますねー
すず先生、こんにちは。そうなんです。誕生日は1968年1月27日15時24分大阪府生まれです。♪中年期のトランジットまつり~♪というかんじで、まつりが終わった頃には、実体験を交えた論文でもかけそうな気がします(笑)。来年はP月が1室にくるのですね(力量不足でプログレスはまだ追いかけてません)~。どんなことになっているのやらです。
そういえば2年ほど前、ちょっとホロスコープを見ていただいたことがあって(そのときは子供も大きくなってきたしもっと仕事の幅を広げたいというようなテーマでした)「仕事というより、これからは生まれ変わるときなので勉強するほうがいいんですけどねぇ。赤ちゃんからやり直しよ」と言われましたが、当時はいまいちピンッとこず、あっさりスルーしました。今ならその言葉の根拠も多少はわかるので喰いつきますが(笑)。
T土星が私の4室にきてT冥王星と90度になります。今度は家庭生活でなんかあるのかなと思っています。とりあえず11月15日前後というか、ここしばらくは注意しようと思っています。
スピリチュアルレッスンのお話もまた、聞かせてくださいね。
ハーモニックもすず先生の記事を読んで、興味がわきました!!
月と天王星の合が6室にある場合、精神的に異常をきたすということを読みました。
これが12室にある場合も同じような意味になるのでは? と思いますが、いまひとつ解釈の区別がつかないでいます。
また、子供のホロスコープの場合、精神に異常をきたすというのはピンと来ません。
すず先生はどのようにお考えでしょうか。
☆みみんさん、コメントありがとうございます!
お返事が大変おそくなってごめんなさい。
>月と天王星の合が6室にある場合、
>精神的に異常をきたすということを読みました。
>これが12室にある場合も同じような意味になるのでは?
>と思いますが、いまひとつ解釈の区別がつかないでいます。
>また、子供のホロスコープの場合、
>精神に異常をきたすというのはピンと来ません。
>すず先生はどのようにお考えでしょうか。
月と天王星の合が6ハウスにあるという、ただそれだけで
精神に異常をきたすというようには
私は読みません。12ハウスにある場合も同様です。
月-天王星の人は神経を張り詰めやすい傾向はありますが
精神異常とまでいえるほどの人にまだ出会っていません。
水星-天王星も同様です。
チャートのほかの部分も注意深く読み解かなければ
このようなことは言えません。
すず様、こんにちは。はじめてのコメントです。
水星天王星アスペクトやこちらの記事を拝見しまして、
ひとつひとつ大変心当たりのあるものばかりです。
天王星と月が合、水星と天王星180度、
そこに木星が加わりTスクエア。
海王星とICが合。
子供時代は家庭が「弱点」、悩みの種で(父と姉からの暴力、守ってくれない母)、
常に神経を張りつめていました。
大人になり鬱病を患い、今ではかなり良くなりましたが、薬は手放せませ
ん。
太陽と木星のトラインがありますが、それが父に現れてたらもう少し違ったかな…とは思いますが、
残念ながらそうではなかった。
おまけに月がこれでは、ですよね。
MC合の土星が与えた意味ある試練だったのかな?と初心者ながらそう思いますが、
乗り越えるのはなかなか難しいです;
普通じゃない価値観がコンプレックス
だったりします。
すず様がおっしゃるように、普通というものに対する憧れが強いです。
長々とすみません;
とにかく「ああ、あるある…」の連続でコメントしてしまいました。
乱文にて大変失礼いたしました。
☆クロさん、コメントありがとうございます!
>天王星と月が合、水星と天王星180度、
>そこに木星が加わりTスクエア。
聡明で未来志向の人をつくる配置ですが
目立ちやすく場になじむのは苦手かもしれませんね。
>海王星とICが合。
>子供時代は家庭が「弱点」、悩みの種で(父と姉からの暴力、守ってく>れない母)、
>常に神経を張りつめていました。
>大人になり鬱病を患い、今ではかなり良くなりましたが、
>薬は手放せません。
海王星がICや4ハウス中にある人の場合、虐待やネグレストなど
外に対してSOSが言えない、他人にわかってもらえそうもない
家庭の事情を抱えることがあります。
>MC合の土星が与えた意味ある試練だったのかな?と
>初心者ながらそう思いますが、
>乗り越えるのはなかなか難しいです;
MC土星の合は大器晩成型の人に多いです。
できればたくさんの人のチャートに触れてみてください。
自分の持って生まれた星の良さが見えてきます。
どの人も宝物を授かって生まれてきています。
太陽と木星のトラインは自分自身が体現しましょう。
「それでも人生は良いものである」という人生観を意味します。
自分の中の未来への希望に目を向けてくださいね
すず先生、コメントの返信ありがとうございます。
私は最近占星術に興味を持ち出して、あれこれ調べ出したど素人です(前回の素人知識での長文書き散らし、失礼しました;)。
難しかったりわからなかったりすることがまだまだ多々ありますが、
占星術とは大変奥深いものだな…と、その深さに感じ入るばかりです。
先生のお書きになる記事は本当にわかりやすくて、すとんと腑に落ちる解説が大変参考になります。
>太陽と木星のトラインは自分自身が体現しましょう。
>「それでも人生は良いものである」という人生観を意味します。
もしかしたら今は宝物を宝物だと思ってないのかもしれませんね。
他の方もコメントされていますが、先生のアドバイスから前向きな気持ちを頂きました。ありがとうございました!
☆くろさん、コメントありがとうございます!
ホロスコープは宝の地図そのものです。
くろさんは宝物を隠しています。
占星術の面白さは一人の人間の中に潜む異質な才能、
あらゆる次元の可能性を
イメージ豊かに描き出せる点にあります。
私は占星術に出会って、自分のなかの宝物と
人との縁を信じるようになりました。
くろさんもそうであればいいなと思います。
子供の海王星が12室だった場合は、どこに注意したらよいのでしょう。
見えないもの、秘密…。
見えないもの全般になるのでしょうか?
子供は太陽、月、金星、火星、土星、MCとメジャーアスペクトがあります。
>両親は海王星の位置により表示される弱さの分野に関して子供を応援するよう勤めるべきであろう
といっています。Yの場合は、11ハウスの海王星なので友人関係についてサポートが必要なようです。
✩やよさん、コメントありがとうございます!
>子供の海王星が12室だった場合は、
>どこに注意したらよいのでしょう。
>見えないもの、秘密…。
>見えないもの全般になるのでしょうか?
これだけの情報でいい加減なことはいえないのですが
12ハウス海王星はどこにあるよりも海王星本来の力を
強く発揮します。
無意識の影響を強く受けます。
見えないもの、秘密、隠れた感情、理由のない不安など、
でしょうか。場の雰囲気の影響も受けるでしょう。
>子供は太陽、月、金星、火星、土星、MCと
>メジャーアスペクトがあります。
海王星のアスペクトが豊富なのですね。
ハードアスペクトであればチャレンジの
テーマとなります。
敏感な感覚を持ち、
さまざまな印象をキャッチする子だと思うので
母親であるやよさんが精神的に安定していることこそ
何よりも大切です。
お久しぶりです☆ 以前鑑定していただいたまみこです^_^
海王星のことについて検索していたら、再びこちらにたどり着きました。
月海王星合@ICの私、環境の影響を受けやすいのか、ゴミゴミした都会が、震災以来人が少なくなったような不思議な感じを受けています(°_°)
ちなみに横浜在住です。
記事の子どもさんの例、とっても共感しました!
月海王星合@ICの私、思い返せば、母親を始め、職場にいるお局系の人から睨まれると、まるではめられたように失敗をしでかしたものでした(^^;;
でもセクスタイルである土星冥王星のせいか、「はめられている」と自覚すると、必ずその人が辞めたり私が辞めたりということになりました。
なのであまり大きな被害はなかったように思えます。
30歳になり、サターンリターンを迎え、以前のように周りの人や雰囲気に流されることがなくなりました。
特に、精神的に弱い父が調子が悪いとき、上に引っ張られるような、地から足が引き剥がされるような感じで、すごく影響を受けていましたが、それも全くなくなり、平穏な日々です。
むしろこんな状態で30年生きてきた自分を褒めてあげたいくらいです(°_°)
母も過保護でうるさかったのですが、最近徹底した態度を取るようになったら、あまりうるさく言われなくなりました。
まだまだ変化がありそうなので、経過を見て行こうと思っています。
姪っ子さんも大変そうですが、30度?である冥王星がうまく働いてくれるといいかもしれないですよね^_^
姪っ子さんの人生がスムーズなものであるよう祈っています☆
☆まみこさん、コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってごめんなさい。
お久しぶりです☆お元気そうでよかったです^^
早いもので姪のYは来月で10歳です。
この記事は2009年に書いていたものですね。
懐かしいです。
水星や月に海王星がハードに関わる子供は
親からすれば育てにくいですよね。
しかし本人がいちばん自分自身を
持て余しているのでは、と感じます。
まみこさんのように月-海王星を持つ方が
このコンビの建設的な扱い方を
シェアしていくことが出来れば素晴らしいと感じます。
こんなつらい思いをするのは自分ひとりでたくさん、
月-海王星はそんな風に思う人をつくるものです。
姪のYは重度のアトピーですが
脱ステロイドを敢行し、
ずいぶん元気に、丈夫になりました。
天使にも悪魔にも変化する子ですが
私には天使の顔を見せてくれるので
とっても可愛い姪っ子です。
はじめまして!過去記事にコメント失礼いたします。
短に月海王星90°の方がいます。
太陽も火星も月に90°で土星は太陽に90°…とても生き辛そうな方で、親は不仲・厳しかったみたいです。
私は月海王星0°ですがフワフワしているのはこのためでしょうか…霊感があり、心に敏感すぎて疲れることがあります。
子供の頃から変わっていません。
0°ですが親が厳しくよく怒られ、父には殴られていました…太陽月は150°なのですが…
何度もすみません><
わたしも幼少期はアトピーに悩まされていました。16歳辺りから治り、今はすっかり綺麗になったのですが、喘息を患っています。子供の頃から喘息気があると診断され、遺伝ではあるのですが…
姪っ子さんの気持ちとてもよく分かります。わたしもこんなんだったなぁと。霊的なものは年齢とともになくなりましたが、10代後半は酷かったです。霊的な番組やアニメでも怪奇現象が起きていました…
ちなみに月海王星90°の方も霊感持ちです。
度々失礼しました。
☆ゅぅさん、コメントありがとうございます!
身近な方やご自身の月-海王星体験をシェアしてくださって
ありがとうございます!
>私は月海王星0°ですがフワフワしているのは
>このためでしょうか…
>霊感があり、心に敏感すぎて疲れることがあります。
0度は海王星の性質をより無自覚に月に溶け込ませています。
なので分かちがたい本質的な部分として受け入れ、
活用していけると良いですね。
>わたしも幼少期はアトピーに悩まされていました。
>16歳辺りから治り、今はすっかり綺麗になったのですが、
>喘息を患っています。
>子供の頃から喘息気があると診断され、
>遺伝ではあるのですが…
そうなのですね!姪のYは喘息があり、肌の状態の悪いときは
「ゾンビ」と悪口をいう子もいるようです。
でも思春期の頃にはキレイになっているといいなあと
願っています。希望が持てました^^
ありがとうございました!
以前の記事に再度失礼します☆
先日は「初級講座」お休みすることになってしまいすみませんでした(>_<) 現在、仕事を辞めてからモチベーションが上がらなかったり、合わせてずっと抱えていた偏頭痛と貧血が、「気分循環性障害」というものだとわかり、通院中です。 重い病気ではないので心身ともに健康ですが、家にいることで家族からの風当たりが強かったのが全くなくなったので、逆にホッとしています。 土星蠍座の最後の膿み出しかも(^_^;)? 病院に行く前、母と大喧嘩して殴られ蹴られだったんですが、父を挟んでの話し合いで愕然としました。 「お金が入るとすぐにカフェに行ってしまう」と母から言われたのです(*_*) カフェじゃなくただの散歩の時もあったのですが、そんなことまで心配されて、私が気づかなかっただけで母はかなり過保護だったんだと思いました。 それをきっかけに、家族や親戚に対する夢とか幻想も冷めていって、今までの私の中の家族像ってまさに私の「センス・オブ・ワンダー」によるものだったんだと初めて気づきました! 月海王星って母親からの「見張り」なのかもしれません。 私は4室カスプですが、父は月海王星合を1室に持ち、やはり過保護な母に育てられ、その祖母が許さないだろうことをしようとすると「誰かが俺を見張っている」と不安定になります。 結婚したばかりの私の友達は魚座月8室・海王星5室スクエアなのですが、旦那さんに遊興費のことについて責められています。 自分の中でずっと悩んでいたことがやっと腑に落ちたので、思わずシェアさせていただきました。 夢が冷めた今、こんな家にはとてもいられないので(笑)、とっとと出て行こうと思っています(^^) 頑張ります☆
☆まみこさん、コメントありがとうございます!
月-海王星ですが、繊細で過敏な性質を持ちますね。
母親の心配性や不安定さを表すことも多いです。
お母様も精神的に不安があり、その原因をまみこさんに
求めているのでしょう。
シェアしてくださって、ありがとうございます!
家を出るのは良いですね。
場が変われば流れも変わります。
元気になられたら、また勉強会にいらしてくださいね。
お会いできるのを楽しみにしています!
初めまして。以前の記事にコメント失礼します。今、自分がとても悩んでいることに関わっていると思える記事だったので、書き込ませていただきました。私は、牡羊座の水星(金星とコンジャクション)と海王星がスクエア、月と木星のスクエアです。母親は、わたしにとって、ヒステリックで無神経、過干渉な相手です。母親自身のホロスコープは、そんなに悪いものではないのに(彼女の太陽が私の水星にコンジャクションですが)、何故こんなにも悲しい子供時代を送らなければならなかったのか、私が悪い子供だったのか、でも、母親からの仕打ちが許せずにいます。結婚後も頻繁に接触をはかってくるので、絶縁を考えていますが、理性的な夫が私を子供だと呆れています。夫に失望されたくなくて、私も思い切れません。(夫の火星も私の月にスクエア、夫の土星が私の太陽にオポジションです)私たちの子供は、水星と海王星のオポジションに月のスクエアで生まれてきました。まだ乳児ですが、とにかくよく泣き、添い寝しないとすぐ起きてしまいます。この子にとって、信頼できる母親になりたいです。
☆えまさん、コメントありがとうございます!
乳児のお母様なのですね。今は大変でしょう。
少しナーバスになりやすい時期です。
>私は、牡羊座の水星(金星とコンジャクション)と
>海王星がスクエア、月と木星のスクエアです。
>母親は、わたしにとって、ヒステリックで無神経、
>過干渉な相手です。
えまさんはとてもピュアな人をつくる配置を持っています。
都合よく扱われたり犠牲になりやすい面もあります。
自分だけの世界があり、人知れず守っていますが
お母様は土足で踏み入ってきたり
そこを壊してえまさんを引っ張りだそうとしたのかも。
悪気もなく愛情もあったのでしょうが
えまさんとしては苦痛だったでしょうね。
>結婚後も頻繁に接触をはかってくるので、
>絶縁を考えていますが、理性的な夫が
>私を子供だと呆れています。
親に限ったことではないですが、絶縁は難しいものですよ。
遺恨も残りますし。お気持ちはわかりますが、
よっぽどの覚悟がないと難しいです。
疎遠になる方法を考えたほうが現実的です。
ご主人との相性を見ても、甘やかしてくれる
方ではなさそうですし。忍耐強く、遠ざかりましょう。
>この子にとって、信頼できる母親になりたいです。
不思議なことですが、星は遺伝します。
お子様は水星-海王星をえまさんから受け継いだのですね。
誰よりもこの子の気持ちがわかってあげられると思いますよ。
先生の講座に参加するため、先生のブログを読みあさってます!
ホロスコープを習い始めて2年。仕事にはしていませんが、知人より、子供のホロスコープをみて、どう接していいか教えてほしい、子供が引きこもりで~~という相談が多いです。私はまだ基本的な事しか読めないので、お子様の長所、伸ばしたらよい方面をお伝えすると、お母さん達は、とても喜んで安心してくれます。
しっかり勉強して、皆さまのお役にたてたらと思います。
コメントを読んでいましたら、ぴょんさんは、私の師匠だと・・・
ご縁に感謝します。
☆HIDARIさん、コメントありがとうございます!
子どものご相談、多いですよね。
「育て方を間違ったのかしら」などと
思いつめる方もいらっしゃいます。
>私はまだ基本的な事しか読めないので、
>お子様の長所、伸ばしたらよい方面をお伝えすると、
>お母さん達は、とても喜んで安心してくれます。
>しっかり勉強して、皆さまのお役にたてたらと思います。
占星術も扱いようによっては
不安や絶望を抱かせてしまうこともあります。
安心感や希望を与えてあげられることは素晴らしく、
何よりも得難い資質だと思います。
>ぴょんさんは、私の師匠だと・・・
そうです!ぴょんさん→ポロンさん=長岡ともこさんです。
かれこれ2009年からのお付き合いなるんですね。
こんなにお世話になるなんて当時は思わなかったです。
久しぶりにコメント欄を読んで
思わず遠い目になってしまいました(笑)
ご丁寧にありがとうございます。
遠い目~それだけ長い間、占星術で皆さまを支え続けてらっしゃるのですね。尊敬します。
最近、潜在意識の勉強もしているので、ホロスコープは潜在意識の宝庫だと思います。
すず先生、先日は友だちへ同行参加でしたが、
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました!
友だちも、今までで一番濃密な占いだった…!と、
とても喜んでいました。
また、こちらに来る機会があれば、
鑑定をお願いしたいと言ってました^^
すず先生の鑑定がとても肌にあっていたようです。
不思議と、私も彼女も冥王星を喰らっているという…
これまでずっと、似たような悩みを打ち明け合ってきました。
さて、月□海王星持ちの私。
最近、よく、このアスペクトについて考えていました。
今では強い人、と見られることが多いですが
(それがまたちょっと心外なんですけど^^;)、
思えば、ものすごく臆病な子どもでした。
プールに入れないとか、炭酸が痛そうで飲めないとか、
「普通の子は、抵抗がないよね!?」ってことがダメでした。
母が父親(私の祖父)を亡くした2ヶ月後に生まれたのが私ですので、それが出てるのかなぁとも思います。
あと、私もアレルギー持ちでした。
なんと大好きな猫アレルギー!
でも、これは大人になって治りましたよ!
けど、「霊感」とか、不思議な感度は何もないんですよね〜
せいぜい、謎の「予感」があるくらいな…
(「虫の知らせ」を感じるとか)
月と火星は合なので、火星□海王星でもあるし、
火星は乙女18度(ウィジャ盤)でもあるし、
そしてぼちぼち火星期に入るので、
海王星がじゃんじゃん力を発揮してきそうかな…?と。
火星はアスペクトが多いので、
(金星と120度、水星と60度、キロンと120度)
寂しく、かつ忙しいばかりだった太陽期
(天王星0度、あとは金星、木星とマイナーアスペクトのみ)
よりも、華やかになるといい、な……と願うと同時に、
海王星対処法も考えている私です。
☆りめさん、コメントありがとうございます。
お返事遅くなってゴメンなさい、先日はありがとうございました。
お友達にもよろしくお伝えくださいね。
りめさんは4hの月・火星の合の持つアスペクトが
ホントに豊かです。
表向きは優雅でおっとりとした雰囲気を持ちながら
内側は落ち着きのない慌てものといった風です。
きちんとしてたいキャパオーバーな人で
目まぐるしく活動しているのが性に合ってるのかも
しれません。火星期はアクティブになりそうですね。
りめさんにとって海王星はMCの支配星でもあるので
これからもっと社会的な活動に生かして行けそうな
感じですよ。