大きなチャンスの時期

ハーモニックのアスペクトの中でもASCと木星の合は別格なのだそうです。
満年齢のハーモニックでASCと木星が合になるとき、
人生上でもっとも大きなチャンスに恵まれる
大成功のパターンといわれています。
故・石川源晃氏はこのASC/木星の合が形成された年、
占星学入門シリーズの執筆を決意されたのだとか。
ハーモニックなので棚ボタ式の幸運は意味しないようです。
講座ではこのコンビのサンプルとして
ビル・ゲイツのチャートが取り上げられていました
bg-1.jpg
ビル・ゲイツのHN9図です。
HN9図には生まれ変わっても変わらないキャラクター、
魂のエッセンス、
紆余曲折を経て、結局これに行き着くという<何か>であったり
あるいは、節目、節目に起りやすい出来事を表示します。
冥王星・木星・ASCの合に対する月・海王星合のオポジション。
射手座の冥王星・木星・ASCは大きなチャンスだけではなく
権力衝動を意味するし、双子座の月・海王星は情報をウィルスのように
広く伝播させていく力です。
bg-2.jpg
出生図とHN18図の2重円です。
冥王星・木星・ASCの合は崩れますが
2ハウスに月・木星の合が形成されます。
これは不特定多数を相手に成功するパターン、
強力な後天的発達を意味するのだそうです。
ビル・ゲイツは3ハウスに獅子座の終わり度数の木星・冥王星の合を
持つのですが、HN図ではそこに海王星・冥王星の合が来ているのも
興味深いです。
獅子座木星・冥王星の合は1955年生まれの世代アスペクトで
誰もがこの資質を潜在的に持ちます。
彼はこの世代の持つ特徴を強く体現した人であるといえそうです。
年齢ハーモで木星/ASCの合が形成されたら、
自分が実現させたいものが何なのか
真剣に考えてみてくださいね。
一年で切り替わるというものではなく、
たとえば7の倍数の年齢にこの合が出来たら
7年間、有効です。実現に長い時間かかっても大丈夫です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (12件)

  • 先生、こんにちは。
    ハーモニクス、面白そうですね!
    ソフトでHN7やHN9を出してみましたが、見るだけでワクワクします☆
    どう読んでいくのか、初心者のわたしにはさっぱりですが・・・^^;

  • ハーモニクスにおいて、アセンダントとかMCはどうするのかなと思っていたので、今回の記事、とてもうれしいです。
    で、早速、私も探してみました。
    そしたら、ありましたー!
    HN9に、ネイタルの1ハウスに当たる部分にアセンダントと木星の合が、オーブが4度ありますが、出ました。(ですので、HN18では離れます)
    そして、その合は、月、キロンと120度で、私のネイタル5ハウスの水星、海王星、合の上にのっかります。
    うーん、結局、私の長年の葛藤と衝動は、ここからきているみたいです。
    でも、これが魂のエッセンスですから、生きている間に、それが満たされる一時があればいいなと思います。

  • またまた勉強になり、感謝いたしております<(_ _)>
    HN9にはASCがらみのものは見あたりませんが、
    HN7にはASCと木星の合がありました(オーブ2度)
    そして、ASCと木星の合に火星、金星で小三角をつくってました。
    が、ASCと木星の合に火星、海王星で調停。
    ASCと木星の合に太陽・冥王星の合、海王星でTスクエア。
    あと、火星はネイタルの8室にある月に合。
    金星はネイタルのMCに合になります。
    ASCと木星の合もペッシャンコに押しつぶされたような感じです。

  • 来年になると、ASCと木星が合になることがわかったけど、あいにく素数だから、最初で最後のチャンスなのかもしれませんね。^^; (←少ないほうかも) やっぱりあれこれ戦略をねらねばいけないですね。情報ありがとうございました。
    YODのところでコメントをもらったけど、やっぱり今年から来年にかけて変化を表す配置が幾つも出てるんだなぁ。と思ってしまったです。P金のお牛入りだけじゃなくてP月がDSC超えも実はありますので。やっぱり変わるときなんだってね。僕とすずさんは2,3日違いと感じてたけど、やっぱりそうだなと思いました。月の位置は30度違うのが大きな違いくらいかも。(先日のラッキーパーソンの図を見てわかった。)

  • ☆Akiさん、コメントありがとうございます!
    ハーモニック、難しくないですよ。
    最初は合に注目して、出生図との関わりを見ていくと
    良いです。また一緒にリーディングしましょうね☆

  • ☆naokoさん、コメントありがとうございます!
    HN9でASC木星の合が出来ていて、それが出生図の5ハウス水星海王星の合にのっているのですね。
    それでは、この5ハウス水星海王星の衝動&活動が
    とても重要だし、成功しやすいです。
    なぜなら前世から追い続けているテーマに
    他ならないからです。海王星はどちらかというと
    具体的なカタチになりにくい星ですが、
    がんばって実現させてくださいね!

  • ☆あ猫さん、コメントありがとうございます!
    ハーモニックにおいてはハードアスペクトを
    悪く読む必要はないですよ。
    HN7での木星ASCの合は幸運です。
    どんどん人前に出るよう自分自身を仕向けていくと
    良いと思いますよ。太陽冥王星の合もあるので
    自分にも人にも深い影響を与えたいという衝動を
    意識してみてくださいね。

  • ☆ぼーんさん、コメントありがとうございます!
    素数年齢で木星ASCの合が出来るのですね。
    素数のHN図の合は新しい流れ、意識です。
    来年、というと43ですね。43年間有効です。
    出生時間があいまいだと誤差も43倍ですが^^;
    P月もDSC超えということは、なんだか
    デビューの時期を迎えていますね。
    流れに乗っていければよいですね☆

  • コメントありがとう。 おっしゃるように精度に厳しい状況だったようですね。年を重ねるに連れて移動速度が早感受点は使えないのがハーモニクスの弱点なのかなと思いました。ASCの精度を考えると6度以内に収める正確な時間は厳しいですもんね。

  • ☆ぼーんさん、コメントありがとうございます!
    日本には正確に出生時間を記載する風習がないので
    年齢ハーモのASC/木星は使いづらいかもですね。
    出生地もできるだけ正確な緯度経度を入力しないと
    誤差が大きくなってしまいます。
    この辺の弱点を克服しているのがハーモKなのですが
    まだまだ勉強が進んでおらず、効果を検証していません。
    でも最近は出生時間が分単位で細かくわかる方が
    増えてきた印象ですよ。
    高調波のチャート活用はどうやってその作用を
    現実にアースするか、あるいは雲の彼方にあるような
    可能性にどうコミットしていくか、
    常に内面の動機、衝動を意識することが鍵になると思います。

  • こんにちは。ハーモニクス見てると面白いですね
    木星とASCのオーブ0の合が18歳のHNにありました
    とくに何もなかったなぁ。。。
    9の倍数だから9年間有効ですか?
    それとも6の倍数だから6年間?3の倍数だから3年間ですか?
    よかったら教えてください(-人-;)

  • ☆sさん、コメントありがとうございます!
    お返事が大変遅くなってごめんなさい。
    >9の倍数だから9年間有効ですか?
    >それとも6の倍数だから6年間?3の倍数だから3年間ですか?
    >よかったら教えてください(-人-;)
    因数についてはバラバラに考えず、
    繰り返し共鳴しあう関係性であると考えてください。
    たとえば出生図の天体同士の角度が40度の場合、
    40度というアスペクトはないのですが
    HN3やHN6ではトラインになります。
    そしてHN9やHN18では合になります。
    たとえばHN6が花、HN9を蝶として考えたとき
    HN18では蝶を招くために花は開き、
    蝶は花のもとへ飛んでいくでしょう。
    花の意識にフォーカスした場合、6年間
    蝶の意識にフォーカスした場合、9年間、有効です。
    フォーカスする次元によって違ってくると
    イメージしてみてください。
    sさん自身が花であり、蝶なのです。

コメントする

CAPTCHA


目次