今日はハーフサム(ミッドポイント)について。
占星術の初心者の方にもわかりやすいように
できる限り、簡単に説明したいと思います。
ハーフサムとは天体・感受点同士の黄道上の中間点のことです。
なので簡単に求めることができます。
私は小中学生のときにはじめて火星-金星のハーフサムを計算しました。
というのも、少女向け占い雑誌<My Birthday>で
紅亜里先生が火星-金星のハーフサムを「愛の泉」と命名し、
特集を組まれていたからです。
憧れの先輩の「愛の泉」に自分の金星が合していることを発見し
すごく嬉しかったことを思い出します・・・といっても
遠くで見つめているだけなので何も起こりませんでしたが(笑)。
ときめきのアクシデントを演出するぐらいの勇気があれば良かったですね。
石川源晃先生は金星-火星のハーフサムを「愛欲軸」と命名されています。
手計算でする場合は
まず12サインを絶対度数に変換します。
・牡羊座 0度
・牡牛座 30度
・双子座 60度
・蟹座 90度
・獅子座 120度
・乙女座 150度
・天秤座 180度
・蠍座 210度
・射手座 240度
・山羊座 270度
・水瓶座 300度
・魚座 330度
金星が牡羊座11.96度、火星が射手座16.53度の人の場合
絶対度数に直すと牡羊座金星がそのまま11.96度、
射手座火星が240+16.53=256.53
360+11.96-256.53=115.43
半分にします。
115.2÷2=57.71
狭い内角の度数を求めるので
射手座火星の度数に足します。
256.53+57.71=314.25
12サインの度数に戻します。134.25度=水瓶座14.25度
なので金星-火星のハーフサムは水瓶座14.25度です。
ここまでが雑誌の特集記事の範囲でした。
頭の中でホロスコープをペタンと二つに折ってください。
獅子座14.25度と水瓶座14.25度が重なります。
二つの点が整理された状態、
これがハーモニック2(HN=2)です。
ホロスコープをもう半分にたたんで90度にしてください。
獅子座14.25度、水瓶座14.25度に加え、牡牛座14.25度、蠍座14.25度も重なります。
四つの点が整理された状態、
これがハーモニック4(HN=4)です。
ホロスコープをさらに半分にたたんで45度にしてみてください。
獅子座14.25度、水瓶座14.25度、牡牛座14・25度、蠍座14・25度に加え、
双子座29.25度、乙女座29.25度、射手座29.25度、魚座29.25度も重なります。
八つの点が整理された状態、
これがハーモニック8(HN=8)、エバーティンのハーフサムです。
金星-火星のハーフサムは044.25度と表示されます。
普段のホロスコープがホールケーキのようなものなら、
ハーフサムはクレープのようにたたんでコンパクトにしてしまう手法です。
敏感な点をピンポイントに絞って判断できるというメリットがあります。
ハーフサムで0度とは、
活動宮0度(牡羊座0度、蟹座0度、天秤座0度、山羊座0度)と
不動宮15度(牡牛座15度、獅子座15度、蠍座15度、水瓶座15度)の
8個のポイントが重なった度数です。
活動宮0度は春分、夏至、秋分、冬至の点であるし、
不動宮15度は超越的なエネルギーが働く場所なので、
0度の場所に天体があるか、あるいは何の軸があるか
知っておくと良いでしょう。
オーブは狭く、1度~1.5度程度が一般的です。
ホロスコープの天体や感受点をハーフサム(45度分割)に換算することは
簡単に暗算できます。
最寄の活動宮0度、不動宮15度を0度として度数を数えれば良いのです。
たとえば乙女座の27・00度であれば、最寄の不動宮15度は獅子座15度ですし、
最寄の活動宮0度は天秤座0度です。あと3度で天秤座0度ですから
45から3を引きます。すると乙女座27.00度は42.00度に整理されます。
トランジットの土星は現在、蠍座の4度ですが、
ハーフサムで表示すると34度になります。
トランジットの木星は現在、双子座13度を逆行中ですが
ハーフサムで表示すると28度です。最寄の牡牛座15度を0度して数えると
28度になります。
そうすると、この表の意味がわかります。
ハーフサムに慣れるには、MyBirthdayの記事ではないですが、
相性が良いと思います。
「なぜ10月半ば生まれの人と縁があるのだろう?」などど
不思議に思ったことはありませんか?
あるいは、
「またしても水瓶座13度に天体がある人だ。特にここには何もないのに
なんでだろう?」などと疑問に思ったことはないでしょうか。
恋愛や友情を含め、対人関係で敏感に反応するという軸は、
気がつかないだけで、誰にでもあるようです。
その軸が何であるかで、対人関係における自分自身の傾向も推察できます。
たとえば私は対人関係において
水星/冥王星のハーフサムが強く働いていることに気づきました。
姉も、妹も、夫も、10年間、毎週のように文通を続けた友人も、
そのほか、たくさんの知り合いが
このポイントにオーブ1度の範囲で天体を持ちます。
近くに水星/月の軸があることも関連しているかもしれません。
勉強会をサポートしてくださっている芦名とし子さん、
石塚隆一先生もこの付近に天体があり、
数え上げたら、枚挙にいとまがないぐらいです。
私の水星/冥王星軸は18.55にありますが、
12サインに変換すると、
牡羊座18度、蟹座、18度、天秤座18度、山羊座18度、
双子座3度、乙女座3度、射手座3度、魚座3度の8ポイントです。
ハーフサム(HN=8)では整理され過ぎている感じがあるなら
HN=4を採用して、考慮するポイントを減らしても良いし、
畳んでコンパクトにしたチャートをもう一度広げて、
検証しても良いかもしれません。
私自身の水星/冥王星のハーフサムですが、
圧倒的に多いのが牡羊座18度と天秤座18度付近に天体を持つ人、
次に乙女座3度付近、双子座3度付近と続きます。
蟹座18度、山羊座18度、魚座3度、射手座3度は
そうでもないです。
ハウスとの対応や他の感受点との関わりをチェックするのも
良いですね。
トランジットやプログレス天体と
ハーフサムの軸の関わりをチェックするのも
なかなか発見があって面白いです。
続きます。
目次
コメント
コメント一覧 (23件)
こんにちはすず先生、ハーフサムは全く分からなかったのでとってもありがたいです。水星ー冥王星軸とは「有名軸」ですね。
わたしもおとめ座の2.82度に水星があります※^^※
まだ占っている対象の人が少ないので自分独自の軸はわからないですが、(またこの度数の人か!というの)主人とはごく普通にシナストリーにするとあんまり「濃くない」のでハーフサムでみるとなにかわかるかもしれません。
これからいろいろ見るのが楽しみです。
すずさん
こんばんは☆
ハーフサムやハーモ、とっても興味深い分野です♪
詳細な記事をありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
18度には、私の太陽(金星が17.41)がありました。山羊なので地味ですが。笑
ハーフサム表の「全軸」で見ると、更にたくさんの軸たちがでてきますが、小惑星なんかの場合は、あまり影響感じにくいのでしょうか?
また、相性で見る場合、軸ではなく天体同士の関わりも影響していくものでしょうか?
自分のを見てみたら、P木星がN金星/火星軸に、そしてP月がN太陽/金星軸にちょうど触れていたのを見つけました♪
これにTの天体が触れていたら、もっと面白かったのですが。笑
また気を付けて観察してみたいと思います(^^♪
☆RINAさん、コメントありがとうございます!
>ハーフサムは全く分からなかったのでとってもありがたいです。
ありがとうございます。
「全く何について書いてあるのか、何を言いたいのかが
わからなかった」という意見も頂いたので^^;;
次回はもっとわかりやすく書くことを課題にします☆
そっか、RINAさんも18度に水星がありましたね^^
水星-冥王星は「有名軸」と命名されていますが、
私個人にとっては今のところ有名/無名は関係ないですね。
ただこの軸付近に天体を持つ人は
どの人も私自身に対して強い影響力を持っているように
感じています。
>これからいろいろ見るのが楽しみです。
何か発見があったらシェアしてくださいね!
☆mikiさん、コメントありがとうございます!
mikiさんも太陽と金星が18度付近でしたね^^
山羊座は全然、地味ではないですよ。
>ハーフサム表の「全軸」で見ると、
>更にたくさんの軸たちがでてきますが、
>小惑星なんかの場合は、あまり影響感じにくいのでしょうか?
個人差があるのでは、と思います。
40軸にこだわらず、チェックしていきたいですね。
また軸にN天体が触れている場合を
「軸が満ちている」と表現し、もともと強く働いているから
P天体、T天体の影響を受けないという説があります。
>また、相性で見る場合、軸ではなく天体同士の関わりも
>影響していくものでしょうか?
ハーフサムで天体同士が0度になるのは、
ハードアスペクト(0度、45度、90度、135度、180度)を
持っているということなので参考にしてください。
>自分のを見てみたら、P木星がN金星/火星軸に、
>そしてP月がN太陽/金星軸にちょうど触れていたのを見つけました♪
T太陽やT金星は頻繁に触れてきますよ。
何か発見があったら、またシェアしてくださいね。
by リマーナすず (2012-11-16 16:16)
すず先生、こんばんは。
いつもブログ興味深く拝見しています。
ハーフサムの見方を初めて知りました。早速自分の太陽ー月のサビアンを調べてみたところ、悩んでいたことに答えが出そうです。今、そのミッドポイントの日付に近いんです。
いつもタイムリーに知るべきことを載せて下さるので驚きと感謝でいっぱいです。
ちなみに自分はジュノーが魚座18度です!これからもブログ拝見しています。
面白いですね。ちょっと自分のを調べてみていくつかの疑問をとけるのかなとも思いました。突然の移動みたいなのが7月初めにきっかけが来ることが多かったんですけど、それをみると 木星・土星と太陽・冥王星(2つはほぼ同じ軸です。)が重なったあたりにきてるんだってことで突然くるのかとも思った。そこにトランジットの太陽が来る7月初めはそういう時期っだったん納得みたいな感じでした。反対側の1月初めのころはどうだったか記憶が定かじゃないけどね。他に個人的には女性との別れの特異日^^;とかもあるから、それとどの軸が重なってんのかなと思ってみてみたけどそちらはわからなかった。
ちなみに、astro.comのチャート作成の所でミッドポイントが作れるんですけど、そちらで出してみたです。 method Pullen/Astrolog から プルダウンメニューでmid pointを選べば表が出る。
すず先生、こんにちは。
ハーフサムの出し方は分かってましたが、スターゲイザのハーフサム表が謎でした。やっと意味が分かりました!
ありがとうございます。
すず先生の水星/冥王星軸に太陽、月、金星がありました…びっくり!
…ということは太陽月金星は同じ軸を満たしている事になると思って調べました。月/金星と天王星/海王星、海王星/冥王星が近かったので強烈にこれらの軸が強調されていると思いました。
☆ぼーんさん、コメントありがとうございます!
astro.comでの表の出し方を教えてくださって
ありがとうございます!参考にされる方が多いと思います☆
HN=8だと、t太陽は動きが早いので
けっこうな回数、軸に触れますね。
HN=2だとぼーんさんがおっしゃるように
1月の初めと7月の初めはt太陽がきます。
毎年、同じ時期に体調を崩すといったことがあるなら
t太陽を検証しても良いかもしれません。
>他に個人的には女性との別れの特異日^^;とかもあるから、
毎度、同じ日に別離が起きるというのでなければ
P天体や速度の遅いT天体の影響を考察すると
良いかも。
☆ミモザさん、コメントありがとうございます!
>すず先生の水星/冥王星軸に太陽、月、金星がありました…びっくり!
本当ですね!びっくりしました。
>月/金星と天王星/海王星、
>海王星/冥王星が近かったので強烈にこれらの軸が
>強調されていると思いました。
そうですね。やはり霊的な方向性がもともと強いように
感じました。ミモザさんの身に起きたことは
霊的世界からのお試しやメッセージだったのかも
しれないですね。
☆たまさん、コメントありがとうございます!
>早速自分の太陽ー月のサビアンを調べてみたところ、
>悩んでいたことに答えが出そうです。
>今、そのミッドポイントの日付に近いんです。
太陽/月のミッドポイントにT太陽が近づいてきている
ということでしょうか?
私も最近、t太陽が来ていました^^
太陽/月のミッドポイントは重要ですので、
活用できると良いです。
答えが出せて良かったですね。
>ちなみに自分はジュノーが魚座18度です!
ハーフサム(HN=8)の表示だと33度ですね。
うーん、やっぱり少し難しかったみたいですね^^;;
すずさんこんにちは。
ハーフサムは全くわからず、今回UPされた記事をもとに、実際にホロスコープをプリントアウトして折りたたんで考えてみました。
イメージがつかみやすかったです。
傾向を掴むのはなかなか根気のいる作業ですね(^^;)
自分の愛情軸に旦那さんの太陽がヒットしているようです。
これから少しずつ気にしてみてみようと思います。
すずさん、こんにちは!
ハーフサム、私も中学の時から愛読していたマイバースディで知りました。
好きな人との相性など、運命の人かも、などど勝手にときめいたりして懐かしいです。
相性のハーフサムは、シナストリーだけでは現れていない、妙に惹かれる部分などの相性があぶり出される感じですね。
ハーモ8ではヒットする感受点が多いため、あまり有難味がないと思い、4とか、さらに2まで絞り込むと意味が強く出て、かなり一致すると思っています。
そして、「マイバースディ」がなんと、1号限りの復刊をするそうです!
昔懐かしいままのグラフィックなど、きっと見どころも満載だと思います。
とても素敵な企画に、私はワクワクしながら購入を決めました^^
すずさん
P,T天体の検証かぁ。またやってみます:) そーいえば、HN8に相当する5月真ん中ころも仕事移動関連があったことを思い出しました。
☆キョウコさん、コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってゴメンなさい!
愛情軸にご主人の太陽がヒットしているのですね。
シェアしてくださってありがとうございます!
傾向を掴むのは難しいですが、気にしてみてくださいね。
きっと発見があると思います。
☆ままみさん、コメントありがとうございます!
>ハーモ8ではヒットする感受点が多いため、
>あまり有難味がないと思い、4とか、
>さらに2まで絞り込むと意味が強く出て、
>かなり一致すると思っています。
セミスクエア、セスキースクエアの影響力の強さは
無視できないと思うので、私はハーモ8で検証しています。
>そして、「マイバースディ」がなんと、1号限りの復刊をするそうです!
私も買いましたよ!懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
エルフィンも復刊しないかなあ^^
☆ぼーんさん、コメントありがとうございます!
また発見があったら教えてくださいね。
エルフィン!!!!(悶絶)
横レスすみません。
皆様ナカーマですね^^(マーバースディ私ももちろん買いました。)
☆RINAさん、コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってすみませんでした。
RINAさんもマイバースディ買われたのですね^^
エルフィンも素晴らしい雑誌でしたよね。
1994年~休刊までのバックナンバーは大切にとってあります☆
すず先生、お久しぶりです。
なかなかコメント出来ませんでしたが、ずっとロムしていました。
ハーフサムって言葉は知っていましたが、よくわからず漠然と星と星との中間点だ思っていたんです。
軸だったんですね…(^^;)。
私は太陽が天秤16度、金星が乙女4度にあります。
私もすず先生の有名軸に引き寄せられた1人ですね。
☆白夜さん、コメントありがとうございます!
>ハーフサムって言葉は知っていましたが、
>よくわからず漠然と星と星との中間点だ思っていたんです。
>軸だったんですね…(^^;)。
星と星との中間点を軸と呼びます。
黄道360度で8本できますがHN=8で整理すれば
1本になります。
>私は太陽が天秤16度、金星が乙女4度にあります。
>私もすず先生の有名軸に引き寄せられた1人ですね。
そうなんですか!ご縁があったのですね^^
この記事を書いてから
「私もすずさんの有名軸に天体持っています」と
教えてくださる方が多く、驚いています。
すず先生、Midpointお借りしていて、やっとChapter4に入りました。Chapter5まであります。英単語を学習するために読んでいる感じです。なので、理解のため再読しないと、です。でも仕事で使う単語とかぶっていて、勉強になっています。ありがとうございます。この本では、オーブ2-2.5で観ています。そのオーブだと、私のネイタル星多くが、先生の上記のミッドポイントに入ります。今度、詳しく観ていただきたいと思います。
☆ASさん、コメントありがとうございます!
お返事遅くなってすみませんでした。
>この本では、オーブ2-2.5で観ています。
>そのオーブだと、私のネイタル星多くが、
>先生の上記のミッドポイントに入ります。
とくに占星術を通じて知り合った人たちが
ここに天体を多く持つような気がします。
私の受胎日蝕のノードの度数で
父の天王星の度数でもある牡羊座18度も含まれます。
生きていれば天王星回帰で84歳です。
この世に生を授けてくれた父と母に感謝の思いです。