石塚先生の心理占星術勉強会21

5/24(金)、5/26(日)は心理占星術勉強会でした。
参加してくださった方、ありがとうございました。
保谷の勉強会では
ノエルティルの解釈のポイントを三段跳びに例えて
<ホップ>
1.半球の強調
2.太陽と月のブレンド、主要なノーアスペクト、ノーアスペクトの認識
<ステップ>
3.母親問題、父親問題の認識
4.アセンダントやサクシーデントハウスの認識
5.防衛機制の働き、パターンの認識
6.知性への影響、教育の中断についての考察
<ジャンプ>
7.対人関係への波及、深い関係やセクシュアリティの考察、
8.職業の方向性の認識
9.健康問題の認識
この手順を基本セットとして繰り返し勉強しています。  
4時間と長丁場で大変ですが
芦名とし子さんや参加者の方が差し入れてくださっている
お菓子を頂きながら、じっくり勉強しています。
この勉強会も早いものでスタートしてから一年が過ぎ、
少しずつ心理占星術の世界に慣れてきました。
石塚先生の弾き語りの時間もあります!
石塚先生は保谷の勉強会のあと、
なんと石神井公園で猫たちを相手に弾き語りをされているのだそうです(笑)
17時半ごろ、石神井公園に行けば歌っている石塚先生に会えるかも?
お近くの方はぜひ!!
遠くからギター片手にやってきて、なんだかスナフキンのような方です。
この勉強会はキャンセル待ちの方が数名いらっしゃることがあります。
参加申し込みをされて、もしご都合が悪くなってキャンセルされる場合は
早めにご連絡を頂けるとありがたいです。
できれば二日前までにメール頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • すず先生の勉強会に参加させていただいたことがきっかけで、
    石塚先生や、ノエルティル先生の心理占星術に、はじめて実際にふれることができたのは、私にとって運命の転換期みたいなものでした!
    これだー♪ っていう感じでした。
    関心はあるけど、どうなのかな?という状態だったわたしを後押ししてくださるような勉強会だったのです。
    あらためて貴重すぎる機会をありがとうございました。
    芦名としこさんや、一緒にご参加された方からいただいた、おいしいお菓子もごちそうさまでした。お菓子とお茶があるって、そのお気持ちも含めて和んでうれしいです。
    石塚先生の、公園ギター、想像してこちらも和みました!
    いただいたチャンス、これからまた成長させていきたいです。

  • ☆sachiさん、コメントありがとうございます!
    先日は、勉強会に参加してくださってありがとうございました。
    石塚先生のお話を「難しい」と感じる方も多いのですが
    sachiさんには合っているのかもしれませんね。
    心理学の勉強をされている方ほど
    心理占星術は入りやすいようです。
    保谷の勉強会は芦名とし子さんがサポートしてくださっていて
    毎回、お菓子の差し入れがあります^^
    お茶は夫がいつも用意してくれています。
    (私が淹れると美味しくないんだそうです^^;;)
    相模原から車で2時間近くかけて教えに来てくださる
    石塚先生、参加してくださるみなさん、
    芦名とし子さんと家族の協力があって続けていられることなので
    いつもありがたいなあと感謝しています。
    石塚先生の公園ギター、和みますね^^
    音楽活動もぜひがんばってもらいたいです。

  • すずさん
    こんにちは。
    いつもお勉強会、楽しみに参加させていただいています。
    ねこちゃんたちやお子さんたちもいらして、とってもアットホームな感じも和む時間だったりします♪
    芦名としこさんのサポートも、いつもありがたいですね(^^)
    何度か参加させていただき、石塚先生のいつもぶれないお話を通して、少しずつ心理占星術の構造というものやっと見えてきた感じがします☆
    心理占星術というのは、従来の占星術がその人の醸し出す雰囲気だとしたら、心理占星術はその雰囲気作りの材料となるようなものっていう感じがします。
    どちらも私にとってはすごく大切で、もっともっと知識を深めて自分の中にぶれないものとして持っていきたいです。
    石塚先生の公園ギター、ほんとに想像すると和みますね♪
    先生に気づかれないように、木の影からのぞき見してみたいです。笑

  • ☆mikiさん、コメントありがとうございます!
    いつも勉強会に参加してくださって、ありがとうございます!
    >心理占星術というのは、従来の占星術がその人の醸し出す雰囲気だ>としたら、心理占星術はその雰囲気作りの材料となるようなものってい>う感じがします。
    >どちらも私にとってはすごく大切で、もっともっと知識を深めて自分の>中にぶれないものとして持っていきたいです。
    象徴という材料がどのように、その人の人生の中で
    表現されていくのか、丁寧に積み重ねていく過程が面白いと感じています。石塚先生はリーディングの手順を何度も繰り返し教えてくださるので
    私も少しずつですが、心理占星術に慣れてきました。
    >石塚先生の公園ギター、ほんとに想像すると和みますね♪
    >先生に気づかれないように、木の影からのぞき見してみたいです。笑
    私もこっそりのぞいてみたいです(笑)

コメントする

CAPTCHA


目次