HN13について

アディーによるとHN13には、
その人物に付加された特別な能力が表示されるそうです。
特にHN13で形成される0度に、土星、またはそれよりも遠い天体が
含まれる場合には、なにか特別に付加された能力は「天才的な能力」を示すと
述べられています。
<石川源晃著「調波占星学入門」P.82>

松村潔先生は著書<倍音の占星術、ハーモニックアストロロジー>で
HN13をタロットカードの<死神>と関連づけ
「日常の目の前にあることを不毛にして、違う領域との接点を作る」
「これまでの秩序を停滞させ、新しい秩序の導入者となる性質」
「強い力によって浮いてしまう環境不適応能力」とし、
各サインの13度の解釈と重ね合わせ、カリスマ的、超越的な方向性と説明しています。

 

360度を13で割れば、27.692度。

27.692度、55.385度、83.077度、110.769度
138.462度、166.154度のアスペクトは
HN13で0度になります。

オーブを広くとるならば
55.385はセクスタイルの範囲内、
83.077はスクエアの範囲内となります。

ノエル・ティル氏によって提唱されているクインデチレは
165度のことで、166.154はクインデチレのオーブの範囲内です。
つまり166度に近いクインデチレは
HN13で結晶化します。

クインデチレはHN24(円の24分割の15度)の系列のアスペクトですが
HN13の要素も含まれるのではと推察しています。

アディ理論による<天才的なHN13>を持つ、普通の人がたくさんいます。
多くの天才が社会的に不遇であったように
HN13は安定した生活を営むには、不穏であり、虚無であり、ノイズです。
ほとんどの人がHN13の可能性を眠らせています。

しかし強いHN13を持っている場合、ときに激しい出方をします。
超越した存在を目指し、現実からの脱皮をはかる人にとっては
強いHN13は有利になるでしょう。
しかし穏やかでありたい、安心したい、居場所が欲しいと思っている人にとっては
痛ましい衝動として現れます。

赤ちゃんが子宮を強い力で押し出てくるように
自分の帰属する古い人間関係を強い力で蹴っ飛ばす、
あるいは地域社会からはじきとばされる、という状況を招きます。
HN13は新しいASCに生まれるための暗転場なのですが
(13は次のサイクルの1)
その過程で本人も周囲も強いダメージを被ります。
人生の中に<生ける屍>のような一時期があることも。

HN13の衝動は多くの人にとっては理解不能であり、
本人にとっても理解しがたいもののようです。

HN13-3.gif

 

サンプルの女性はある日突然、一方的に別れを告げ、
恋人の前から消えました。その理由が

「怖くなるくらい彼のことが好きで、
彼も私のことをとても愛してくれていて
あまりにも幸せだから、もう無理、
これ以上彼のそばには居られないと
衝動的に別れてしまったの」。

バカなことをした、つらい、悲しい、淋しい、
もうきっと、あんなに好きになれる人には出会わないと思う、
そう言いながらもヨリを戻そうとはしません。

別れたショックで虚脱状態になりながら、何年も同じ人を思い続けています。
居場所が欲しい、安定した生活を送りたいと願ってもいます。

HN13ではたくさんの天体が合し、レクタングルを形成。
15歳で家出をし、夜の世界に飛び込みました。
10代後半~20代前半は覚せい剤に手を染めます。
しかし数ヶ月間入院し、
薬物依存をキッパリと断っています。

荒波に揉まれ、浜に打ち上げられることを
繰り返すような人生傾向。
しかし何度も新しいリズムで生き直す、強い再生力を持ちます。

hn13-2-1.gif

このHN13の持ち主も女性です。
ある日、夫から別れを告げられました。(太陽-天王星の0度。出生図では太陽-天王星は83度)
彼女は別れたくはありませんでした。
離婚を承諾しないという選択肢も、もちろんありました。しかし、

「自分さえいなければ、この人にはもっと違う人生がある」と
考えました。

誰にとっても心は大切なもので、心を捨て去ることは難しい、というより
できないでしょう。それは腑抜けになることを示しています。
しかし、ひたすら自分を空しくしていきます。

HN13が強いからといって、天才ではなく
解脱したり悟りを開くこともありません。

しかし小さな自分を手放し、大きなものとつながりたいと望みます。
そして宙に浮いたような寄る辺のない自分自身を
この現実の暮らしの中で
もう一度、新しい出発点につけようと思索します。

 

続きます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (15件)

  • HN13ですか。ハーモニックはよくわからないのですが、27.692度に近いアスペクトのものを自分のチャートで探してみました。
    5ハウスの火星と天王星が27.02位、6ハウスの冥王星と月が28.17位でしたが、どちらもトランスサタニアンがらみですから気になりますね。この位の差ならHN13に該当するのでしょうか?
    私がいつも世間からはずれちゃうのは、こんなのがあるからなんでしょうかね?これはどんな影響があるのでしょうか?平凡な良い人でいたいなあ。

  • 有名人なので生時が判りませんが、
    ダウンタウンの松本さんも、HN13に火星土星の合(乙女座)、
    木星天王星の合(蠍座)がありますね。
    誕生日のAM0:00と翌日のAM0:00を見たので、大丈夫だと思うのですが、
    火星土星の合(乙女座)はとても松ちゃんを現している気がします。
    それに対して、相方の浜ちゃんは、小惑星ですが、
    土星セレスの合(蠍座)、
    松っちゃんの木星天王星の合(蠍座)とほぼ同じ位置にきます。
    母のような気の長い愛情で松っちゃんの気性の激しさを受け止めてきた気がします。

  • ☆nopさん、コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなってすみませんでした。
    >5ハウスの火星と天王星が27.02位、
    >6ハウスの冥王星と月が28.17位でしたが、
    >どちらもトランスサタニアンがらみですから気になりますね。
    >この位の差ならHN13に該当するのでしょうか?
    HN13では火星-天王星の0度はかけ崩れていますが
    月-冥王星は木星とともにタイトな0度なので
    HN13は強めですね。
    >私がいつも世間からはずれちゃうのは、
    >こんなのがあるからなんでしょうかね?
    >これはどんな影響があるのでしょうか?
    >平凡な良い人でいたいなあ。
    たぶん本心では平凡でよい人でいたいなどと
    思っていらっしゃらないと思います。
    HN13で冥王星などが月と関わると
    <個を超えた意思・意図>というものが
    日常の中で発動しやすいです。
    全てを見透かしている、醒めている
    もうひとりの自分がいるのではないでしょうか。

  • ☆はっちさん、コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなってすみませんでした。
    >ダウンタウンの松本さんも、HN13に火星土星の合(乙女座)、
    >木星天王星の合(蠍座)がありますね。
    >誕生日のAM0:00と翌日のAM0:00を見たので、
    >大丈夫だと思うのですが、
    >火星土星の合(乙女座)はとても松ちゃんを現している気がします。
    松ちゃんはネイタルでは火星がノーアスペクトですが
    HN13では乙女座で非常にタイトな火星-土星の0度
    になりますね。コンプレックス、批判精神、羞恥心が
    突き抜けていて、それが彼の魅力になっているのでしょう。
    >それに対して、相方の浜ちゃんは、小惑星ですが、
    >土星セレスの合(蠍座)、
    >松っちゃんの木星天王星の合(蠍座)とほぼ同じ位置にきます。
    >母のような気の長い愛情で松っちゃんの気性の激しさを受け止めてき>た気がします。
    基本的に実体のないHN図同士は重ねないのですが
    コンビという間柄は不思議なもので、このような符号が
    見つかることも多いですよね。
    シェアしてくださってありがとうございます!

  • >月-冥王星は木星とともにタイトな0度なので
    >HN13は強めですね。
    木星まで含むとは気づきませんでした。
    HN13の記事を読むほど、自分とはきっと無関係ではない気がしたのですが、やっぱり・・・という感じです。
    >たぶん本心では平凡でよい人でいたいなどと
    >思っていらっしゃらないと思います。
    >HN13で冥王星などが月と関わると
    ><個を超えた意思・意図>というものが
    >日常の中で発動しやすいです。
    >全てを見透かしている、醒めている
    >もうひとりの自分がいるのではないでしょうか。
    平凡な感覚で、何事にも疑問をはさまず生きられる性分ならどんなに良いか、しばしば思います。
    しかしながら先生のおっしゃる通りで、現実には普通といわれる流れになぜかいつも疑問を持ってしまう為、そして自分の人生がやはりそうはならない為、そしていつももう一人の自分が冷めて見透かしているかのような感覚は常につきまっとっています。
    ほんと、これから自由になりたいです。
    13歳の時に何があったか、はっきりわからないのですが、26歳で確か大学に入りました、勉強なんて嫌いだったくせに。
    39歳の時、今までの生き方に疑問だらけになり、グランドキャニオンあたりを一人ドライブしたりしていました。
    52歳になったらどうなっているのか、自分で自分をほめたくなるような、
    無心にうれしいと思えるような人生になっていたらよいなあと思います。

  •  ハーモニクスはよくわからないままですが、N天体に13を掛け算してみました。おっしゃる通り、N月、木星、冥王星はやぎ座MC付近で合、今ここにT冥王星が前後しています。
     N天王星、土星はおとめ座で、魚座のT木星と衝、N金星、キロンはおうし座でP太陽と合で、NノードはN火星と合でした。
     P天体やT天体と重なると何か影響があるのでしょうか?
     他にHN5、7、9も調べてみたのですが、HN13のアスペクトが一番多かったのはややショックですね、だいたい予想してましたが・・。

  • ☆nopさん、コメントありがとうございます!
    >P天体やT天体と重なると何か影響があるのでしょうか?
    雛と卵の殻に例えると
    ハーモニックの天体が内側から卵を突く雛であれば
    T天体はその音を聞きつけて、外からも突きます。
    P天体は雛がじゅうぶんに育っているか否かを
    示します。
    なので、HN天体の衝動が外的な要素も加わって
    外に出やすいと解釈します。

  • やっとスターゲイザーを買って、操作方法がイマイチわからないながらに、
    HNを自分で見ています^^
    (私の操作方法が合っているなら)、HN13で グランドクロスが出来ています。
    太陽(月とゆるく合 N太陽‐月は28.05度)
    水星(金星とゆるく合 (N 水星‐金星は0.36度)
    ヘッド がタイトなTスクエアで、
    MCが太陽とゆるくオポで グランドトラインです。
    これは、HN13が強くでていると解釈していいのでしょうか?
    もしそうならば、自分の「変化・変容したい」という欲求にあっている気もします。
    記事を読みながら「生ける屍」の記載に笑ってしまいました。
    う~ん。まさに!(笑)
    今となっては懐かしい感じもしますが、当時は辛かったなぁとも思います。
    でもその時期のおかげで今の私がありますから、ある意味ありがたいことではあったのですが!

  • ぼーっとしていたみたいです。
    グランドトラインではなく、「グランドクロス」の間違いでした…(><)

  • ✩美菜さん、コメントありがとうございます!
    >太陽(月とゆるく合 N太陽‐月は28.05度)
    >水星(金星とゆるく合 (N 水星‐金星は0.36度)
    >ヘッド がタイトなTスクエアで、
    >MCが太陽とゆるくオポで グランドトラインです。
    他のHNナンバーもチェックしていかなければなりませんが
    HN13は強めであると判断して良いと思います。

  • いつか鑑定をお願いしたものです。
    HN13のうお座の新月のご解説、楽しみにお待ちしてます。

  • ☆mさん、コメントありがとうございます!
    お返事遅くなってごめんなさい。
    すみません、
    HN13の魚座の新月についてお話したことが
    思い出せません・・・
    1年くらい前でしょうか?
    新月のできるハーモニックナンバーはとても重要です。
    魚座の新月ということであれば、あの世とこの世、
    光と闇、美と醜、善と悪といった
    異なるものを結びつける力が生み出されます。
    HN13が発動すれば、おそらく
    現実的な視点で見た場合
    混乱しているようにみえたり
    矛盾した行動を取ってしまうなど
    理解されづらいことがあります。
    しかし混沌の中で現状を突破する力を持ち
    新たな意味を見つけることができる人でしょう。

  • 星座とサビアンを絡めて読むのでしょうか? それともただ単に絡む天体の合関係を読むといった形でしょうか? またASCやMCなどのアングルとの合は作用するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ☆うんちゃんたん氏さん、コメントありがとうございます。
    >星座とサビアンを絡めて読むのでしょうか?
    サビアンも絡めて読めばいいでしょうし
    アディ理論のCFMと石川理論のNなども
    加味すれば良いのではないでしょうか。
    >またASCやMCなどのアングルとの合は
    >作用するのでしょうか?
    出生時間の正確さにもよります。

コメントする

CAPTCHA


目次