我が家の老猫のことで皆さんから
心配して頂いたり、アドバイスを頂いたりで
優しさが身に沁みました。
お心遣い本当に
ありがとうございました。
心配して頂いたり、アドバイスを頂いたりで
優しさが身に沁みました。
お心遣い本当に
ありがとうございました。
ここのところの冷え込みで
体温は35度まで下がり、食べ物も水も欲しがらず
冷たく暗い所に隠れたがるように。
死期を悟った動物の峻厳な雰囲気が漂い、
他の猫たちも関わらないようにしているようでした。
もし完全室内飼いでなければ、家を出て
誰にも見つからないところで
ひっそりと死んだことでしょう。
体温は35度まで下がり、食べ物も水も欲しがらず
冷たく暗い所に隠れたがるように。
死期を悟った動物の峻厳な雰囲気が漂い、
他の猫たちも関わらないようにしているようでした。
もし完全室内飼いでなければ、家を出て
誰にも見つからないところで
ひっそりと死んだことでしょう。
飼い主としては絶食して弱って死ぬのを
手をこまねいて見ているわけにもいかず、
無理やり身体を温め、可哀相でしたが
スポイドで強制的に栄養を流し込み
毎日、輸液に通いました。
手をこまねいて見ているわけにもいかず、
無理やり身体を温め、可哀相でしたが
スポイドで強制的に栄養を流し込み
毎日、輸液に通いました。
おかげさまで、とりあえず危険な状態を脱しました。
夜中の急変にそなえて、毎晩添い寝していますが
今のところ穏やかです。
夜中の急変にそなえて、毎晩添い寝していますが
今のところ穏やかです。

内円は拾った日時です。生後3か月くらいの子猫でした。
2001年にやってきた子で
ちょうどP満月を迎えています。
その真上で先日の皆既月蝕が起きたので
やはり虹の橋を渡ってしまうのか、と
涙しました。
その真上で先日の皆既月蝕が起きたので
やはり虹の橋を渡ってしまうのか、と
涙しました。
2016年にも16歳の猫が逝ってしまったのですが
ちょうど夫と長女の子午線軸にノードが
トランシットしているタイミングでした。
橋がかかるのですよね、生まれてくるにしても
逝くにしても・・・
ちょうど夫と長女の子午線軸にノードが
トランシットしているタイミングでした。
橋がかかるのですよね、生まれてくるにしても
逝くにしても・・・
人間も動物も生き物である以上、別れが必ずきます。
愛猫もそう遠くない未来、虹の橋を渡る船に乗るでしょう。
もう少し一緒に過ごそう、
できれば最終便で旅立ってね、と話しかけています。
愛猫もそう遠くない未来、虹の橋を渡る船に乗るでしょう。
もう少し一緒に過ごそう、
できれば最終便で旅立ってね、と話しかけています。
愛する存在を看取るということも
魂のワークなのかもしれません。
魂のワークなのかもしれません。
コメント
コメント一覧 (2件)
すずさん、こんにちは!
猫ちゃんの具合はいかがですか?
確か、先代の猫ちゃんを看取った時、
私と一緒にHN9のワ-クをやっていた時ですね。
だから、今回も実は心配をしていたのですが、
回復したとの事で、少し安心しました。
実は、うちの6歳の猫も、11月末から体調を崩し、
やはり2年前に一度倒れた時と同じ状況で、
今もまだ足の麻痺が続き、介護状態です。
一時は危ない状況で、入院もしましたし、
しばらくはリビングで一緒に添い寝でした(^_^;)
今回は、私は何のワ-クもやっていなかったのですが、
すずさんの記事を見て、やはりHN9は魂のワ-クなのだと気付きました。
猫ちゃん、お大事にしてくださいね。
☆maoさん、コメントありがとうございます。
寒い日が続きますがお元気ですか?
うちの猫ですが、回復したのは良かったのですが
足腰が弱ってしまってオムツをしてほぼ寝たきり状態
になってしまいました(涙)
食欲が戻って喜んだ次の日には何も受け付けなかったりで
一喜一憂しています。
夫が一生懸命、強制給餌しているのですが
それも見ていて可哀想で。(といったら怒られますが(;_;))
maoさん宅の6歳の子も体調を崩していたのね。
まだまだ若いから元気になってほしいね。
私もリビングで添い寝していますよ~
maoさんとは同じようなイベントが重なりますね。
そうそう、前回の子を看取ったときもHN9のワークしていました。
HN9には羽化という意味があるけれど
こちらで死ぬということはあちらで生まれるという
ことなのかもしれませんね。
再会楽しみにしています(^^)/