今月の「超スキルアップ!3重円集中基礎講座」ですが
テーマは金星全般です。
金星関連の
さまざまな象意の現れ方を
取り上げます。
<超スキルアップ!3重円集中基礎講座>
日時:10/11(火)13:30-16:40
10/15(土)20:00-23:10
テーマ:金星全般
料金:9800円
詳細・お申込みは桐吉先生までお願いします。
http://twinkleastrology.blogspot.com/2022/01/lectures-skillup3.html
どうぞよろしくお願いいたします。
*******************************************************************************
金星逆行も取り上げます。
金星は内惑星なので太陽とは
約45度~48度しか離れません。
外惑星の場合、
太陽とのオポジションが
逆行の中間地点となりますが、
金星の場合は内合
(逆行中の金星と太陽のコンジャンクション)が
逆行の中間地点となります。
1.東方最大離角(イブニングスター)
金星は逆行の二ヵ月前に宵の明星になる。
(宵の明星の期間は約260日)
2.ステーション・レトログレード
逆行前の留)この時点では常に
金星が太陽より約30度進んでいるが
太陽は前進、金星は逆行し、
内合へ向かう。(逆行は約40日間)
3.太陽と金星の内合(逆行の中間地点)
4.ヘリアカルライジング(内合の6-7日後)
金星は太陽の約10度後ろにあり、
明けの明星の期間(約260日)
がスタート。
5.ステーション・ダイレクト
(逆行後の留)金星がちょうど
太陽の30度後ろにあるときに
起こる。
6・西方最大離角(モーニングスター)
内合から一か月後。金星は太陽から
45~48度遅れている。
7.太陽と金星の外合(順行)
金星が太陽の反対側にあり、
約50日間、目には見えない。
ここから金星が東方最大離角へ
進み、このサイクルが再び始まる。
******************************************************
ルディアによると
金星逆行の40日間は
キリスト教の<荒野の誘惑>に
関連付けられるのだとか。
また古代の人々は
金星が姿を消し、再び現れる現象を
死と再生の象徴ととらえていました。
「イナンナの冥界くだり」
「フナプとシバランク」
などの神話は金星がモチーフになっています。
マヤの人々は金星について
高度な知識を持ち、568日の
金星暦を考案しました。
愛の星である金星は、ある時代では
戦いの星となります。
またメソポタミア神話に登場する
エレキシュガルは
冥界を司る女神で金星の暗黒面を司ります。
神話ではイナンナはエレキシュガルに
殺されてしまいますが、
大神に遣わされたふたりの精霊によって
まず最初にエレキシュガルが癒され、
次にイナンナが息を吹き返します。
<金星の逆行期間に起きること>
・不和が起こる。
・これまでの基準や価値観に疑問を持つ。
・高次のインスピレーションを得る。
・人間関係が大きく揺らぐ。
・他人の欠点が強調されて見える。
・過去の感情的な痛みが蘇る。
・過去の愛情の再燃。
・経済的、物質的な見直し。
・社会的状況に対処するのは困難。
・内向的になる。
・問題の棚卸をする。
・無欲、禁欲的になる。
・誘惑に負ける。失敗する。
・利他主義になる。
・宵の明星(イブニングスター)の
逆行は過去の感情と価値観の
再認識の時期となる。
内なる感情が一旦停止する。
・明けの明星(モーニングスター)の
逆行は価値観が未来に向かって
調整される。理想主義になる。
自発的で即興的になる。
・理想は、自分の中の最も深く、
最も大切なものは何かを考えること。
金星は約18ヶ月ごとに逆行します。
約8年周期で五芒星を形成します。
<金星逆行サイクルとゴールデンセクション>
ネイタルチャートの
同じハウスでステーションが
繰り返し形成されます。
何ハウスで起きるのか
チェックすることで
見直しを必要とする分野や
8年サイクルの流れが
わかります。
2012.5/15-6/27
双子座23度-双子座7度
2013.12/22-2014.2/1
山羊座28度-山羊座13度
2015.7/25-7/31
乙女座0度-獅子座14度
2017.3/4-4/3
牡羊座13度-魚座26度
2018.10/6-11/16
蠍座10度-天秤座25度
2020.5/13-6/25
双子座21度-双子座5度
2021.12/19-2022.1/29
山羊座26度-山羊座11度
2023.7/23-9/4
獅子座28度-獅子座12度
ハーモニクス占星術の
第一人者である
デイビット・ハンブリン氏は
金星軌道にHN5のエネルギーが
内包されていると述べています。
態度や立ち居振る舞いといった
自分自身のスタイルの確立、
魅力や才能を演出する力といった
HN5の特徴も金星から
知ることができます。
金星逆行について。
今月の「超スキルアップ!3重円集中基礎講座」ですが
テーマは金星全般です。
金星関連の
さまざまな象意の現れ方を
取り上げます。
<超スキルアップ!3重円集中基礎講座>
日時:10/11(火)13:30-16:40
10/15(土)20:00-23:10
テーマ:金星全般
料金:9800円
詳細・お申込みは桐吉先生までお願いします。
http://twinkleastrology.blogspot.com/2022/01/lectures-skillup3.html
どうぞよろしくお願いいたします。
*******************************************************************************
金星逆行も取り上げます。
金星は内惑星なので太陽とは
約45度~48度しか離れません。
外惑星の場合、
太陽とのオポジションが
逆行の中間地点となりますが、
金星の場合は内合
(逆行中の金星と太陽のコンジャンクション)が
逆行の中間地点となります。
1.東方最大離角(イブニングスター)
金星は逆行の二ヵ月前に宵の明星になる。
(宵の明星の期間は約260日)
2.ステーション・レトログレード
逆行前の留)この時点では常に
金星が太陽より約30度進んでいるが
太陽は前進、金星は逆行し、
内合へ向かう。(逆行は約40日間)
3.太陽と金星の内合(逆行の中間地点)
4.ヘリアカルライジング(内合の6-7日後)
金星は太陽の約10度後ろにあり、
明けの明星の期間(約260日)
がスタート。
5.ステーション・ダイレクト
(逆行後の留)金星がちょうど
太陽の30度後ろにあるときに
起こる。
6・西方最大離角(モーニングスター)
内合から一か月後。金星は太陽から
45~48度遅れている。
7.太陽と金星の外合(順行)
金星が太陽の反対側にあり、
約50日間、目には見えない。
ここから金星が東方最大離角へ
進み、このサイクルが再び始まる。
******************************************************
ルディアによると
金星逆行の40日間は
キリスト教の<荒野の誘惑>に
関連付けられるのだとか。
また古代の人々は
金星が姿を消し、再び現れる現象を
死と再生の象徴ととらえていました。
「イナンナの冥界くだり」
「フナプとシバランク」
などの神話は金星がモチーフになっています。
マヤの人々は金星について
高度な知識を持ち、568日の
金星暦を考案しました。
愛の星である金星は、ある時代では
戦いの星となります。
またメソポタミア神話に登場する
エレキシュガルは
冥界を司る女神で金星の暗黒面を司ります。
神話ではイナンナはエレキシュガルに
殺されてしまいますが、
大神に遣わされたふたりの精霊によって
まず最初にエレキシュガルが癒され、
次にイナンナが息を吹き返します。
<金星の逆行期間に起きること>
・不和が起こる。
・これまでの基準や価値観に疑問を持つ。
・高次のインスピレーションを得る。
・人間関係が大きく揺らぐ。
・他人の欠点が強調されて見える。
・過去の感情的な痛みが蘇る。
・過去の愛情の再燃。
・経済的、物質的な見直し。
・社会的状況に対処するのは困難。
・内向的になる。
・問題の棚卸をする。
・無欲、禁欲的になる。
・誘惑に負ける。失敗する。
・利他主義になる。
・宵の明星(イブニングスター)の
逆行は過去の感情と価値観の
再認識の時期となる。
内なる感情が一旦停止する。
・明けの明星(モーニングスター)の
逆行は価値観が未来に向かって
調整される。理想主義になる。
自発的で即興的になる。
・理想は、自分の中の最も深く、
最も大切なものは何かを考えること。
金星は約18ヶ月ごとに逆行します。
約8年周期で五芒星を形成します。
<金星逆行サイクルとゴールデンセクション>
ネイタルチャートの
同じハウスでステーションが
繰り返し形成されます。
何ハウスで起きるのか
チェックすることで
見直しを必要とする分野や
8年サイクルの流れが
わかります。
2012.5/15-6/27
双子座23度-双子座7度
2013.12/22-2014.2/1
山羊座28度-山羊座13度
2015.7/25-7/31
乙女座0度-獅子座14度
2017.3/4-4/3
牡羊座13度-魚座26度
2018.10/6-11/16
蠍座10度-天秤座25度
2020.5/13-6/25
双子座21度-双子座5度
2021.12/19-2022.1/29
山羊座26度-山羊座11度
2023.7/23-9/4
獅子座28度-獅子座12度
ハーモニクス占星術の
第一人者である
デイビット・ハンブリン氏は
金星軌道にHN5のエネルギーが
内包されていると述べています。
態度や立ち居振る舞いといった
自分自身のスタイルの確立、
魅力や才能を演出する力といった
HN5の特徴も金星から
知ることができます。
コメント