ドラゴンヘッドの春分点通過について②

ドラコニックチャートでは
ドラゴンヘッドが牡羊座0度に
めぐってきたタイミングを基点とします。
トロピカル、サイデリアルに続いて
ドラコニックは今や三大ゾディアックに
数えられます。
私自身、牡羊座0度にドラゴンヘッドが
あるので、今日はノード回帰です。
ドラコニックチャートと
出生図がほぼ同じになり
代わり映えしないので、あまり興味が
持てなかったのですが、
ドラコニックの特性を伝えると
元気になる人が多いので
セッションで活用しています。
シナストリ-においても
別の視点の気づきがあります。
桐吉先生はノード+天体の考察で
春分点ノードについて
「生まれながらの役割めいたもの・
 求められるもの───「楔」が
 普通の人より強調されるのでは」
と書かれています。
https://utakokiriyoshi.com/vernal_equinox_node/
まだ占い師になるまえの23-24歳の頃、
同世代の同僚に12サインの説明を
したことがありました。
「牡牛座は五感が優れてる」
などとを話したところ、
「ジブンさあ、牡牛座やけど
(関西では相手のことを「自分」という)
 いっつも鼻炎で鼻づまりやから
 匂いとか味とかわからんやろ?
 視力も悪いし、よく聞き返すから
 多分耳も悪いやん?
 五感が優れてるどころか、
 五重苦やんか!」と
面白おかしくいじられたことが
ありました。
(文字にしたらちょっと酷い感じですが、
 いじめられていた訳ではないです)
一瞬、啓示を受けたかのように
すごくハッとしました。
サインが弱点というのは、正しい。しかし、
たとえそういうコンディションであっても
美しさや豊かさを深く味わえる。
それが牡牛座なんだ、と。
今思い返せば、
トロピカル牡牛座の感覚というより
ドラコニック牡牛座の感覚
だったのではと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次