「2025年の幸運日&注意日の読み方講座」を開催します②

齊藤寛子さんが昨年1月末に開催した
「2024年幸運日&要注意日の読み方講座」の
詳しい振り返りをしてくださっています。
https://note.com/hirokosaitocpa/n/ne60615689a0a
宮古島の美しい写真も堪能できます。
火星回帰(MR図)はハッキリ出るときは
出るんですよね。
FBのSG学習会のメンバーの方は
12月OFF会でmaoさんが火星回帰について
考察されているのでぜひアーカイブを
ご覧になってください。
齊藤寛子さんのnoteに触発されて
私も検証してみました。
火星回帰のASCにトランジット火星が
重なった日はヒロヒライ先生、
ぽろんさん、ほしのや寿さん、rinaさんと
ロケットカフェや小岩のヴンダーバーを訪れ
とても楽しく過ごした日だったのですが、
トラブルというか、アホな失敗を
した日でもありました。
(MR月にt天王星が近づいていたのも
 関係してるかも・・・)
mr-1.jpg
楽しく飲んで最寄り駅まで
戻ってきたら駅前の駐輪場に
停めていた自転車の鍵が
無くなっていたんです。
そう、鍵を差したままだったんです。
(電磁ロック式の駐輪場です)
23年間乗っている
ボロいママチャリなので
誰も取らないだろうと
タカをくくってたのですが
まさか鍵だけ盗られるとは。
おそらくどこかに捨てられたと
思うのですが見つけられる
はずもなく。
夫からは
「よくあるイタズラ。
 鍵をつけっぱなしにしておく
 ほうが悪い」と呆れ返られました。
娘からは
「なんでそんなに不用心なの?
 でも自転車盗られたんじゃないから
 不幸中の幸いだね」と
 慰められました。
(そりゃ、そうだ!)
気をつければ防げたことなので
自分の落ち度として反省してます。
失敗学には
「何か1つ大きな事故が起こったら、
 その陰には同じ原因による小さな事故が
 29あり、さらにそれらの陰には、事故に
 ならなかったまでも「ひやり」としたことが
 300ある」という
「ハインリッヒの法則」があります。
しょうもない失敗でも大事故に
つながらないよう対策をすることが
トラブルを未然に防ぎます。
病気やトラブルの予測ははずれた方が
良いです。
気をつけたいと思います。
<2025年の幸運日&注意日の読み方講座>
日時:1月27日(月)13:00-15:00
   1月31日(金)20:30-22:30
テーマ:2025年の幸運日、注意日の見方
    (録画・テキスト有)
料金:3800円
お申込みはギンコさんまでお願いいたします。
pbzuag@yahoo.co.jp
皆様にお目にかかるのを楽しみにしています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次