30年に一度の新月・満月②

初めてのブログはわからないことばかり。
今日も設定で手間取ってしまい、時間がかかってしまいました。
水星が逆行中にブログを始めるなんて、やはり私はアマチュア…
しかし!物事が上手く進まないなんて実は慣れっこだったりします。
「プログレスの新月」が形成されるサイン、度数、ハウスは重要です。
たとえば私の場合は牡牛座の26度、9ハウスで起こりました。
私にとってこの時期は、哲学・思想的な分野で
才能・特技を使い、他人にアピールしたり
身近な人と楽しく有意義な関係を築く
というイメージの種を蒔くときでした。
それが占星術だった、ということですが。
私の「プログレスの満月」は
双子座10度と射手座10度、10ハウスと4ハウスで形成されます。
9ハウスで蒔いた種を、10ハウスと4ハウスの分野で刈り取ろうと
するわけです。「新月」のときに思い描いていたイメージより
もっと実際的で、それでいて大げさで無理しがちな感じです。
もちろんハウスやサインをまたがないケースもあります。
1ハウスで新月、1ハウス-7ハウスで満月、という風に。
プログレスの月齢で見るのは、個人のバイオリズムです。
世間から注目を浴びるかとか、評価されるかなどは
7ハウスからのサイクル、トランジットの天体で読みます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ご無沙汰です。
    なんか疎外感というのかいつもとやる気が続かない時期だなと思ってた。最近チャートを見直すと、いまプログレスの新月前なんだなとわかって、色々調べるとわかった所ですね。2021年2月なんですけどね。精神的にキツイけど腹くくれます。ネイタル月が蟹座26度だから、いま土星が刺激してるのもあるのかな感じてはいるけど、プログレスでもきつい暗示があったとはな…
    満月新月ハウスは違うけど、同じ度数同じ星座なんですね。笑 誕生日が近いですものね。
    今度は双子座24度かな。9室だな。前回の新月は8室だから、出方がなんとなく違うんですねと思ったかな。この期間狭い濃い空間で生きてたように思うから、違った展開楽しみですね。

  • ☆ぽーんさん、コメントありがとうございます。
    お久しぶりです!お元気でしょうか?
    >なんか疎外感というのか
    >いつもとやる気が続かない時期だなと
    >思ってた。最近チャートを見直すと、
    >いまプログレスの新月前なんだなとわかって、
    >色々調べるとわかった所ですね。
    >2021年2月なんですけどね。
    そうなんですね!もうすぐですね。
    心置きなくP新月を迎えられるよう
    クリアリングすると良いですよ。
    なかなか意欲がもてない時期ですよね。
    誕生日が近いと出生前新月が同じで
    ルネーションサイクルを共有しますが
    ハウスや時期は違ってきますよね。
    ちなみに私のP新月は2024年1月です。
    前回、9ハウスでP新月でした。
    好きな学問(占星術)に目一杯取り組めて
    世界が広がって楽しかったですよ、
    まだ終わってないけど。
    ぼーさんにとっても良いサイクルに
    なりますように!

  • ありがとう。
    体調の方にも少し出てるけど基本的に元気ですね。ただエネルギ切れを感じてるから暗示のとおりなんでしょうね。おまけにいろんなものを興味を失ってすっぱり切ったりもしてるし、今まで考えもしなかったことを始めだしたりと…。暗示のとおりに動いてるように思う。
    今まで奮い立たせようと頑張ってたけど、クリアリングと下準備みたいなこと頑張ってみます。ゼロから始めるものが多いので、大変といえば大変ですが。
    なんでこういう動きなのか納得しただけでもありがたいことです。
    みんな大変な時期ですが、なんとか無事を祈ります。
    p新月は3年違うんですね。

  • ☆ぽーんさん、コメントありがとうございます。
    >なんでこういう動きなのか納得しただけでも
    >ありがたいことです
    占星術を学ぶ最大の利点は、どういう学びのテーマがきているかがわかることですよね。自分の置かれている状況を納得して腑に落とせば取り組むことが見えてきます。
    >p新月は3年違うんですね。
    P月は1ヶ月約1度で動きますから、たとえ誕生日が同じでも出生時間が2時間違えば約1ヶ月のズレが生じます。

コメントする

CAPTCHA


目次