「社会天体におけるアスペクトサイクル講座」のお知らせです。

今月のオンライン講座のテーマは
「社会天体におけるアスペクトサイクル」です。
(齊藤寛子さんのリクエストして頂きました!)
天体同士にはそれぞれ会合周期があり、
0度→60度→90度→120度→180度→
240度→270度→300度、そして再び
コンジャンクションとなります。
星々はつねに流転しており
私たちはその影響を無意識に受けます。
今回は社会天体のアスペクトサイクルを
取り上げるのですが、
それが長期にわたって私たちの人生に
どのような影響を与えるのか
長期スパンで俯瞰してみたいと
考えています。
何ハウスで起きるのか
ネイタルやプログレスの惑星や
アングルが関わったときに
どのような影響が考えられるか
アスペクトサイクルを
追いかけます。
取り上げるペアは以下になります。
・木星-土星
・木星-天王星
・木星-海王星
・木星-冥王星
・土星-天王星
・土星-海王星
・土星-冥王星
・天王星-海王星
・天王星-冥王星
・海王星-冥王星
マンデン中心というよりは
個人のホロスコープに落とし込んだ
内容にしようと考えています。
<社会天体におけるアスペクトサイクル講座>
日時:8/26(月)13:00-15:00
   8/30(金)20:30-22:30
料金:3800円(録画&テキスト有)
テーマ:社会天体におけるアスペクトサイクル
お申込み、お問合せはギンコさんまで。
pbzuag@yahoo.co.jp  
どうぞよろしくお願いいたします。
IMG_9408.jpg
新入りの妹猫の方は警戒心が強く、
先住猫とも仲が悪いのですが
最近は自分の居場所を探して
くつろぐようになってきました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次