記事一覧
記事一覧
- 
	
		  第一回 占星術談義の会最近、プロの占い師さん、またプロの占い師を志している方から レクチャーの依頼が増えています。 また、占星術について語り合える場所が欲しいというリクエストがあり、 「占星術談義の会」を開催しようと思います。 座談会のようなイメージです。 第一回...
- 
	
		  8ハウスについて先週の日曜日は町内清掃の日でした。側溝を掃いたり、自宅前のごみ置き場の草刈りなどをしたのですが旺盛に繁殖している雑草(蔓化の植物)を刈っていったらその下からユリやイチゴの花が。雑草に覆われていたから、気づきませんでした。まだ青いつぼみの...
- 
	
		  帝国図×2011年6月16日月蝕図先日、私はこのような星回りでした。 N月とT太陽の合。誰でも一年に一度訪れます。 個人新月(N太陽とT月の合)は月に一度訪れますが太陽の意思、目的を月に種付けするタイミングでスタートの時期にあたります。 それではN月に対するT太陽の合はどうかとい...
- 
	
		  不安神経症のチャート②双子座について前回は双子座20度付近の天体を持つ人について 思考活動が行き過ぎて身体が悲鳴をあげるとき、 神経症を発症しやすい、というお話を記事にしました。 明石家さんまさんが双子座20度付近に水星・金星の合を持ちます。 この度数のテンションの高さ、行き過ぎ...
- 
	
		  MCとT木星の合について木星は幸運の星といわれていますが それは、発展、繁栄、膨張や拡大といった 効果を持つからです。 MCに木星がくるときは社会運の発展のチャンス期ですが、 果たして、自分が本当にその状態を求めているのか、 つまり自分は本当に社会運を高めたいと思っ...
- 
	
		  死の軸 月の遠地点/近地点について死の軸は火星と土星のハーフサムです。 ネーミングは恐ろしげですが 必ずしも死を意味しません。 何かをスタートするためにこれまでのことを終わらせる 時期を指すようです。 P月は約3年に一度、T土星の場合もだいたいそのくらいの頻度で ハーフサムの軸に...
- 
	
		  4ハウスについて今回の震災で多くの方々が被災され、帰る場所を失いました。失ってしまったものが紛れもなくかけがえのないたった一つだけのものであることをホロスコープは教えてくれます。そして心の中にあるものは本当は<失われなどしない>ということも。 4ハウスは...
- 
	
		  T海王星とN海王星のスクエアの時期について海王星が4月4日に魚座にイングレスしました。 そのせいか柔軟宮に初期度数天体を持つ方の 鑑定依頼が増えています。 (特に双子座の最初に太陽や月を持つ人が 多いです。) 異口同音に口にされる言葉は 「霧に包まれているみたい」 「数年後が見通せない」...
- 
	
		  大きなチャンスの時期ハーモニックのアスペクトの中でもASCと木星の合は別格なのだそうです。 満年齢のハーモニックでASCと木星が合になるとき、 人生上でもっとも大きなチャンスに恵まれる 大成功のパターンといわれています。 故・石川源晃氏はこのASC/木星の合が形...
- 
	
		  ハーモニクス アスペクト単語集 2★水星 水星/金星 デザイナー能力、美的表現、器用さ 水星/火星 機敏、早口、実行力 水星/木星 知的に広がる、博識 水星/土星 狭い知性、専門家、プロ意識 水星/天王星 発明、発見、ツッコミ 水星/海王星 創作力、察知力、詩人の能力、集中力のなさ、...



