トランジット– category –
-
n太陽とt天王星の0度の時期について
あけましておめでとうございます!2017年の年末年始は熱が出て寝込んでいたのですが今年は元気です。2018年の星回り、みなさんにとって影響力が強そうなものはなんでしょうか? 私の場合、n太陽にt天王星がやってきます。天王星は5/16に牡牛座にイングレ... -
水星逆行について③
今回の射手座での水星逆行は影響を強く感じられました。水星はまだレトログレードゾーンを運行中ですね。 レトログレードゾーン(逆行の影)についてhttp://hapihapiastrology2.blog.so-net.ne.jp/2016-11-28 スカイプのトラブルが多かったです。普段使い... -
n金星とt冥王星の合の時期について
昨日、鑑定させてもらった方々の金星が生年月日が近いわけではないのにそれぞれ山羊座14.72度と山羊座14.55度、なおかつ山羊座でもうすぐP新月を迎えるタイミングというところまで同じで驚きました。(今、私はHN7ワークの最中なので、こういったシンクロ... -
水星逆行について②
今回の射手座での水星逆行は影響を強く感じられました。水星はまだレトログレードゾーンを運行中ですね。 レトログレードゾーン(逆行の影)についてhttp://hapihapiastrology2.blog.so-net.ne.jp/2016-11-28 スカイプのトラブルが多かったです。普段使い... -
個人秋分について
トランシットの太陽が蠍座に入りましたね。私は出生の太陽が牡牛座0度にあるので先日、個人秋分を迎えました。個人秋分とは、出生の太陽にトランジットの太陽がオポジションになるタイミングのことで、誰でも誕生日の半年後に訪れます。一年の折り返し地点... -
n太陽-t冥王星の0度について②
前回、n太陽-t冥王星0度で亡くなった方のケースを取り上げたのでこの星回りを迎える人を不安にさせてしまいました。今回はそうではないケースを取り上げたいと思います。サンプルは海部舞さん。占星術セミナーの講師をされています。「赤ちゃんを呼ぶ占... -
n太陽とt冥王星の0度の時期について
今日は以前よく電話鑑定させて頂いたRさんの命日です。2012年の年末に行方不明になり亡くなられた日はわからないのですが見つかったのが翌年の7月7日で、この日が命日になりました。先日、吉祥寺の「赤ちゃんを呼ぶ占星術講座」に参加してくださったホシハ... -
月-天王星について
年明けからなぜか妊婦さんとお話する機会が続いたのですが、去年の10月8日の月蝕や10月24日の日蝕の影響が強烈だったのだということに思い至りました。経験上、日蝕の3~4ヶ月後に妊娠報告を受けることが多いのです。ただ今回は予期せぬ妊娠をされる方が多... -
n土星とt天王星合の時期について
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。12月は蠍座天王星世代の人からn天王星-t土星の0度体験をシェアしてもらうことが重なり、不思議なことだなと思っていたら自分自身もn天王星-t土星の60度を迎えていました。n天王星-t土... -
月相再置、t木星のASC回帰について
月相再置<angle recurrence>とは太陽と月が誕生時と同じ角度(月相)をとるタイミングで受精が成立するという占星術師であり産婦人科医であった旧チェコのジョナス博士によって提唱された妊娠しやすい星の配置のことです。赤ちゃん待ちの人たちにはルナ...