YODをチャートに持っておられる方は比較的多いと思います。
1950年~1997年生まれの方が
冥王星-海王星、天王星-海王星、冥王星-天王星といった
セクスタイルを持っているので
これらのコンビを含むYODが出来やすいのです。
出生図でYODはなくてもPやT天体で変則YODが形成されます。
その時期はYOD的な体験をしがちでしょう。
出生図でのYODで軸となる天体が木星や土星の場合、
世代的なアスペクトであるといえます。
黒田清子さんのYODです。
土星を軸とする木星・天王星-海王星の世代的なコンビに
人生の目的を意味する太陽が加わっています。
皇室にお生まれになって制約の多い人生であると推察できますが
ご自分の運命を認め、受け入れていらっしゃると思います。
彼女にしか果たせない役割、可能性、発展があります。
家系的なしがらみ。
あるいは比較的自由であるが、
人生に大切な目的があるように
思われるのに、すっかり度忘れしてしまっている、
本当の生を生きていない感覚に悩まされる。
YODのアスペクトにカルマ的な意味が与えられるのは
このためかもしれません。
YODはヘブライ語で10番目の音です。
タロットでは10番目のカードは「運命の輪」。
旧約聖書の唯一神ヤハウエ(yahweh)を
意味するとも言われています。
試練を「神のおためし」と表現するのは
<ヨブ記>から来ているのでは、と思われます。
仏教やヒンズー教では逃れ難い試練を
宿業や因縁と言いますが
たとえ無宗教であってもヨブ的な試練を味わったり、
宿業といった体験をすることはあり得ます。
ここ数日はYODのアスペクトに関連して
V・E・フランクル(「夜と霧」の著者。アウシュビッツから生還した心理学者)の
著書を読んでいました。
なぜか私の頭の中で<YOD>-<ヨブ記>-<フランクル>とつながったからです。
フランクル思想の根幹といえば
「私は人生に何を期待できるか」と問うことから
「人生は私に何を期待しているのか」と問うことへの転換です。
占星術では「私は未来に何を期待できるか」という問いを
によって星を読むことが多いです。
チャートは宝の山のようなものですから
いくらでもその問いに答えることが出来そうです。
けれど、「この星回りは私に何を期待しているのだろうか」
と問うこともできます。
そうすれば、この瞬間、瞬間、自分にとってベストを尽くす
という生き方が可能です。
YODを持つ人はもともと
スピリチュアルな責任に敏感であると感じます。
すっかり忘れてしまっているものの、
全ての人は例外なく宇宙と約束して生まれてきています。
その約束が象徴的に記されたものが、出生図。
生まれた瞬間の星を最大源に昇華させて
今この瞬間の時間を生きているかというと
正直なところ、出来ていません。
けれど、運命はどんな風に生きることを自分に求めているのだろうか、
という観点でホロスコープを読むことは
持って生まれた星に責任を持ち、楽しい体験も苦しい体験も
意味のあることにしていくということです。
全ての星回り、あるいはこの瞬間、瞬間を
自分を力づける意味を与え続けるということは
これはもう、すごい人生になるんじゃないか、と
思えるのです。
目次
コメント
コメント一覧 (15件)
初めまして。
YODのお話を興味深く読ませて頂きました。
私も出生図にYODがあります。
1968年生まれで、海王星、天王星、冥王星に太陽、月、土星で形成されてるそうです。
ふとしたことから卜術の占いにのめり込み、猛勉強中で占い師を目指しています。
それについて、見て頂いた占星術師の方のお返事はイマイチだったのですが、私としてはもう後戻りできない心境なので、たとえあまり幸せでない結末が待っているとしても、つき進んでみようと思っています。
ただ、神様からの使命だとか…そこらへんは正直、よくわかりません(汗
でもとても参考になりました!
☆みちさん、初めまして!コメントありがとうございました☆
1968年生まれにとってはYODは世代アスペクトで、
持っている人多いですねー
自分を追い込んで、プレッシャーを与えて、
そうやって手にするものがあるのです。
有形無形、報われる報われないは別にして
YODは得るものが大きいと感じています。
占いの勉強、お互いにがんばりましょうね☆
はじめまして。
ヨッドのことを調べていてこちらのブログにお邪魔させていただきました。
私も上記のみちさんと同じく1968年生まれで
ヨッドをネイタルに二つ持っています。
土星・水星・海王星(12・2・7ハウス)
天王星・海王星・土星(5・7・12ハウス)です。
本当に宿命・・・としか思われない人生の
重い鎖につながれて生きてきました。
いつか・・・
鳥かごから出て
自由に羽ばたける日を夢見つつ・・・
黙々と自己研鑽を積む日々です。
ヨッド持ちに光を当ててくださりありがとうございます。
☆アーサーさま、コメントありがとうございます!
アーサーさんの場合、YODの意思の依り代と
なるのは、水星です。
水星のコンディションやサビアンシンボルを参考にしつつ
水星を活用してください。
書いたり、話したり、知識を学んだり、ということです。
あるいは専門分野での技術を取得といった
意味合いもあるかもしれません。
アーサーさんは占星術を学んでいて
人生の地図を手に入れているようなものですから
大丈夫です!
どうかご自分のYODを好きになってください。
そうすれば必ず道は開けます。
あたたかいお言葉ありがとうございます!
なんでこんな二重のヨッドなんか持って生まれてきたんだろう・・・
正気の沙汰とは思えないなあ(涙
といつも思っていました。
でも最近は
「神の手」を二つも配置したのだから
きっとこのホロスコープを掴んだ自分には
(自我には分からない)深い意図があったに違いない・・・
と思うようになりました。
水星が異様に発達しているのは
自分でも分かるのですが
それを活用する術や活かす道が
いまだ見出せないでいます。
でも自分の運命を信じ・・・
時流を待ってみようと思います。
お言葉に励まされました^^
ありがとうございます(m--m)
ご無沙汰です。
最近話題の大沢たかおって1969 4月20日生まれだとか。
育ててた子が別の男の子だという騒ぎね。
あの苦悩にYOD持ち臭さを感じませんか?
✩ぼーんさん、コメントありがとうございます!
大沢樹生は、太陽・土星を焦点とする
木星・天王星・テイルと海王星のYODを持っていますね。
大沢樹生のYODの一角、天王星とテイルの上に
喜多嶋舞の冥王星があるので、宿業のようなものを
感じますね。
大沢樹生のN金星がカーディナルクロスに巻き込まれているのも
興味深いですし、現在が金星逆行中というのも
関係ありそうです。
人妻の婚外恋愛のご相談は
非常に多いです。矢口真理へのバッシングには
驚きました。芸能人は大変ですね。
しかし巷にありふれた話です。
我が子ではない子を育てている父親は存外に
多いと思いますよ。
夫の不倫が妻にばれるより妻の不倫が夫にばれる方が
波紋は大きく、子どものDNA検査にまで発展します。
ばれるのは大抵の場合、携帯電話です。
すずさんありがとう。
そうですかぁ。やはり宿業の可能性ありですか。 確かに近いケースは身近にも知ってるから^^; ありふれたケースなのかもしれませんね。知るたんびに怖いなーとは思うんですが。^^;
子供が障害を持ってるというのとか、今の奥さんとの間の子も死産だっただとかというので、彼自身の種に悩んで検査をしたとかですものね。
はじめまして。
苦しい時期があり占星術・心理学・潜在意識などを調べたりしていました。最近は以前よりかなり楽になりましたが,面白く今も楽しみ活用しながら過ごしているうちに,こちらにたどり着きました。
ヨードになる可能性が高い世代1984年生まれです。
双子座1度(9ハウス)の月を頂点に,
さそり座2度(2ハウス)の火星
射手座30度(4ハウス)の海王星・山羊座2度(4ハウス)の水星
で私の場合形成されています。月を含むとヨードは形成されやすい?みたいなので,どれだけ影響があるのかな?と思いつつ。
もうすこし天体を緩くみるならば,
さそり座3度(2ハウス)の火星
射手座29度(4ハウス)の木星
らも,ヨードに多少影響があるのかなというホロスコープです。
全体的には双子座の月・ドラゴンヘッド・MC以外は
2ハウス~4ハウスに集中しています。
30代前半までは,興味が分散してお金も時間も体力もあちこちへつぎ込み,ドカンと体調を崩しがちでしたが
30代半ばになっていくつかをそぎ落とし,いくつかに絞って計画さを持ち始めたら精神的にも安定してきました。
ヨードについて書かれているところがほとんどなく,すずさんの記事とコメントを読みながら,もし叶うならばすずさんの見立てを聞かせていただき,これからの暮らしに活用させていただけたらと思いコメントさせていただきました。ホロスコープは5年ほどかれこれ向かい合っていますが,その時々で気付くことがあり面白いです。自分でも今後も考察していきたいと思います^^
長文のコメント失礼いたしました。
☆naruさん、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、すみませんでした。
>双子座1度(9ハウス)の月を頂点に,
>さそり座2度(2ハウス)の火星
>射手座30度(4ハウス)の海王星・山羊座2度(4ハウス)の水星
>で私の場合形成されています。月を含むとヨードは形成されやす>い?みたいなので,どれだけ影響があるのかな?と思いつつ。
>もうすこし天体を緩くみるならば,
>さそり座3度(2ハウス)の火星
>射手座29度(4ハウス)の木星
>らも,ヨードに多少影響があるのかなという
>ホロスコープです。
壮大な理想に向かって自分を追い込む人だな、と感じました。
キーになる天体が水星で、とっ散らかったものを
まとめて実際的な価値づけをしていけるかが
ポイントになると思います。
>30代前半までは,興味が分散してお金も時間も体力もあちこちへ>つぎ込み,ドカンと体調を崩しがちでしたが
>30代半ばになっていくつかをそぎ落とし,いくつかに絞って計画>さを持ち始めたら精神的にも安定してきました。
そうですね、神経を痛めることなく、さまざまな活動を集約していけると比類ない存在になれるのではと思いますよ。
何かに没入するほど、まだまだ学ぶものもたくさんあって、世界も広がってしまうという方です。心身の健康が資本ですから、体調に気を付けてがんばってください。
はじめまして。YODを検索していて辿り着きました。
私はまだ星読みの勉強を始めたばかりでよくわからないのですが、詳しい方にチラッと見て頂いた時に、ネイタルにYOD(ブーメラン)があると言われました。
1968年生まれで、
3室牡羊座22度の土星を頂点に、
8室乙女座24度の木星と、
10室と11室の境界線を挟んで
蠍座22度の金星と蠍座25度の海王星
で形成されたYODに、
9室天秤座21度の太陽と22度の水星がほぼ合で
YODを貫いています。
自分の望む方へ動くと必ず家族に足を引っ張られ、中断させられ、更には自分では何もできない人間のような扱いをずうっと受けています。
これまで中断させられたことは、私のYODの示すものではなかったから、ということなのでしょうか?
自己肯定感が削られ続けて苦しいです。
YODの示すものを知るには、どのようにしたら良いのでしょうか?
ヒントを頂けますと嬉しいです。
☆maiaさん、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってすみませんでした。
>自分の望む方へ動くと必ず家族に足を引っ張られ、
>中断させられ、更には自分では何もできない人間のような
>扱いをずうっと受けています。
>これまで中断させられたことは、
>私のYODの示すものではなかったから、
>ということなのでしょうか?
>自己肯定感が削られ続けて苦しいです。
>YODの示すものを知るには、
>どのようにしたら良いのでしょうか?
あまり状態のよくない土星(牡羊座、逆行)がブーメランの軸に
なっているので、親など家族から試練を与えられているのでしょう。きっと学びたい学問や専門分野があったけれど中断せざるを得ず、それが心の傷になっているのかもしれません。3ハウスの土星は「お前は物を知らない、勉強が足りない、井の中の蛙で大したこともできやしない」と言い続けるでしょう。
だからこそ覚悟を決めて一生学び続けるしかありません。学びに関しては自信満々にはなれない可能性も高いです。それでも学ぶでしょう。そのように生まれついているからです。そのうち自信や自己肯定感、他人の評価にはこだわらなくなります。自立に向けて訓練、調整をしましょう。ブーメランYODは脱皮ができます。まだまだ50代前半、遅すぎるということはありません。
すずさん
お返事ありがとうございます!
ずっと前にお返事頂いてましたこと気付かずにいました、申し訳ありません。
なるほど、そういう事なのですね。
ものすごーく納得致しました。
まさに、すずさんの仰る通りの人生です。
はい、本当に。
家族に評価されない自信の無さからいつも何をするにも二の足を踏み、結局トライする事すら諦めてしまいます。でも自分の中には学びの中で発見したことが沢山あり、それを伝えたり形にしたい想いが渦を巻き発散出来ずに苦しんでいます。
私に必要なのは評価を恐れずに飛び込むことですね、きっと。
悔しい気持ちをバネにして、飛び出そうと思います。
いい歳をして子どもみたいなコメントだなと我ながら思いますが(汗)、多分、標準よりも成長が凄く遅い気がします。
最近ようやく大人になったような…。
そうですね、学び続けます。知ることは喜びですし、それらの知識を繋ぎ合わせて新たなものを発見する喜びは何にも変え難いです。
図々しくお尋ねしてみて良かったです。
そういうものなのだと思って居るのと居ないのとでは、大違いです。
とても楽になりました。
わざわざお返事くださいましてありがとうございました。心より御礼申し上げます。
はじめまして。YODを検索していたら辿り着きました。
自分でホロスコープを読んでいる初心者なのでわからないことばかりなのですが、アルプス型のYODでブーメランになっています。
・5ハウス山羊座の月を頂点に、
・7ハウス魚座の金星
・12ハウス獅子座の土星(R)
ここに11ハウス蟹座の火星がオポジションでブーメランになっています。
もうひとつのYODは、
・12ハウス獅子座の土星(R)を頂点に、
・10ハウス双子座の木星
・5ハウス山羊座の月 です。
月は金星とホロスコープの中で一番タイトなセクスタイルになります。
苦しかったのでYODのことばかり取り組んできた気がしますが、不安定な月が関わるYODは仕事になるのでしょうか?
太陽(7ハウス魚座、海王星とスクエア)やヘッド(2ハウス天秤座、冥王星10度で合)を生かした方がいいでしょうか?
こちらのYODをどのように使いこなせばいいか、よければヒントをいただけると幸いです。
☆からやんさん、コメントありがとうございます。
>・5ハウス山羊座の月を頂点に、
>・7ハウス魚座の金星
>・12ハウス獅子座の土星(R)
>ここに11ハウス蟹座の火星がオポジションでブーメランになっ>ています。
>もうひとつのYODは、
>・12ハウス獅子座の土星(R)を頂点に、
>・10ハウス双子座の木星
>・5ハウス山羊座の月 です。
オーブの取り方や仕事運を観る上で重要な
水星についての情報がないので
なんとも言いづらいのですが、
金星と木星はタイトなスクエアを形成するでしょうか?
金星-木星スクエアが意味する
お金や対人関係に関する問題を解決するために
月-土星の150度がベースになると解釈します。
アルプスYODともなると多くの惑星が参加しており、
何をテーマにリーディングするにしても無視できないのでは
と感じます。自信が持てず、あれこれ考え過ぎるのもアルプスYODの特徴です。
からやんさんは知識を伝え、何かを表現する仕事が向いているように感じます。
また目指すキャリアはひとつではないので
さまざまなアプローチを試してみてくださいね。