不安神経症のチャート

私は双子座の22度に月を持っているのですが
以前、松村先生に「双子座の21度あたりに天体があると
神経を痛めやすい」と教えて頂いたことがあり、気をつけています。
今のところ大丈夫なのですが、どうして神経を痛めやすいかは
自分の日々の暮らしを振り返ればよくわかります。
規則正しい生活は苦手。
自分の許容範囲の上限がわからず、無茶をしやすいんです。
パニック障害など不安神経症のスイッチがふとONになってしまっても
おかしくないのですね。
先日も釜山在住の方なのですが、博多まで、たかだか30~40分、飛行機に乗るというだけで
何日も前から苦しい思いをされていて、因果だなあ、何とか気が休まらないものか・・・と
考えさせられました。深夜に4時間ぐらいお話しましたが、占いに出来ることなんてないですね。
怖いものは怖い。何したって怖い。それを思考の力でなだめようとしても無理があります。
結局、飛行機で具合が悪くなるということもなかったそうで、
無事帰国され、元気な声を聞かせてもらって一安心でした。
で、この方も水星が双子座21度。
fs2.jpg
双子座のこの付近に月や水星がある人は沢山いて、
誰もが神経を痛めるということはないし、
双子座に天体がなくても不安神経症の人はいます。
ただ双子座タイプというのは確かにあって、
よく見かけます。
双子座の21度付近に月、水星、太陽があり、
水星のテンションが高いかNOアスペクト、
同時に月が冥王星と角度を取っているパターンです。
月、冥王星を持つ人、特に合やハードアスペクトを持つ人は
自己管理が上手くいっていない、というか一般的な生活習慣に
馴染まない人が大勢います。
眠るとなったら異常に眠り続けることも可能で、
寝すぎる人も多いような。心の負荷を眠ることで出来るだけ
軽くしようとしているのかもしれません。
馬鹿力モードと腑抜けモードを行ったり来たりすることが多いので
私は「三年寝太郎アスペクト」と呼んでいます。
さらに双子座が効いていると
食事に集中することも難しい。
ウィダーINゼリーなどは、双子座メシですね。
双子座の21度付近がなぜ神経を痛めやすいかというと
松村先生のサビアン本にも書かれているのですが、
双子座の知的活動が行き過ぎて、
身体感覚が薄れてしまうという理由があります。
あれこれ手を出したがる多芸多才な人を作りますが、
月のコンディション如何によっては
自分の許容範囲が曖昧で、
重くハードなものも受信してしまう。
そうなると感情や体が反乱を起こします。
思考と感情と体、どれを無視しても先には進まないということを
学ぶのですね。
とても双子座らしい音楽家として菊池成孔さんのチャート。
kikuchinaruyoshi.jpg
ジャズミュージシャン、作曲家、文筆家、講師、と多彩な活動をされています。
そして、神経症。
山下洋輔トリオで演奏されていたころ、
姉に誘われて何度かライブに足を運びました。
危ういギリギリの境界線まで行って、生還してくるといった演奏で
15年以上は経つのですが今でも凄烈な印象が記憶に残っています。
出生時間はわからないのでソーラーチャートで作成。
太陽は双子座23度、水瓶座土星とトライン。
太陽がこの付近にあると、仕事は朝から晩までということになりがちなようです。
仕事に拘束されて、というのではなく境がない、ON/OFF機能がないのです。
この方は目上の人に恵まれ、キャリアを築いていける運気の持ち主。
エッジが効きすぎているのは、
牡牛座の終わりと双子座のはじめの水星金星の合と
乙女座天体群のスクエア。乙女座の初期度数は
デザイナーやイラストレーターにも多いのですが、
洗練されたフォルムを残すため
無駄を排除する力が強いです。
菊池成孔さんのチャートでは、月が対向の魚座にあり、
乙女座の天体が捨てたものを魚座の月がせっせとゴミ広いする。
ゴミやノイズを料理して展開するのが水星、金星。
掃除魔とゴミ拾いと遊び人が同居しているチャートといえそうです。
射手座の初期度数にリリスがあり、水星金星の合と天王星とでTスクエアを形成。
彼の作品が狂気や背徳的な美の魅力をまとっているのはリリス効果かもしれません。
出生時間不明なので月は誤差があるのですが
冥王星とオポジションを形成、
魚座にはキロンがあり、合の可能性も。
子どもの頃に、子どもが触れるべきではない闇に触れていた、
ということでトラウマにも関係するし、
奈落の底に通じる穴がいつも身近にあります。
恨みや怨念、執着、愛憎など重い感情をいつまでも持ち続け、
神経を痛めてしまう傾向。
飛行機が怖い方も、この不安のきっかけになった出来事を思い出せない。
息が出来ない恐怖は、この世に生まれてくるとき
産道があまりに苦しかったせいかもしれないし、
幼すぎて記憶に残っていないけれど体のどこかが危険を覚えていて
緊急ボタンを押しているのかもしれません。
双子座はいつまでも若々しく落ち着かないサイン。
競争社会、新陳代謝の激しい場所でやっていける可能性を秘めています。
でも、感情や体は大事。軽視しないことです。
嫌だ、怖いという気持ちを感じたら、思考の力で押さえつけるよりは
存分に味わって、その感情のルーツはどこか、心や体と対話すると良いと思います。
まずは向き合ってみることが大切です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • すずさま、こんにちは!
    今回の記事はまたしても、痛くてやさしくて
    癒されました。
    「三年寝太郎」まさに
    月と冥王星スクエアの私のことです★
    フリーランスは波があるのが当たり前かもしれませんが、
    私の場合はあまりにも極端です~。
    実際に、1年休みなく働いて2年休むみたいなことを繰り返してますから。
    次に始動することが決まっているなら、休みも満喫できるのですが、
    決してそうではないから、休んでいる間も、やきもき。
    でも、完全に腑抜けなので、心配がからまわりするばかりで(苦笑)
    最近、シェアハウスに憧れているのは、
    他の人の標準的な生活習慣に感化されたい、
    という思いもあるんです。
    そうすれば、アップダウンが減らせるかもしれない、
    なんて思惑が…。
    以前に教えていただいたように、
    「普通になろう」としているのかもしれません。
    普通って何?
    アップダウンも自分の個性の一つ?
    自分を変えたいという思いと、
    普通(の観念)を手放して軽くなりたい、
    という思いで揺れています。
    いずれにしろ、星に翻弄されてるままなんて
    脱したいですね~。

  • 菊地さん、なぜこの人の音源を毎日聴いてても平気だし癒されるんだろう、と思いチャート出した時に、
    ネイタルのICに太陽、魚の月というだけで、こりゃもうしょうがないなあと。(微笑)
    彼のライヴを観たのはもう10年近く前、ひざまずいてサックス吹く様子は、
    何かを呪いっているような祈っているような凄まじさでした。
    冥王星効果が最大出力。
    日記やインタヴューだと饒舌でもやわやわな表情とつかみ所の無さそうな辺りは、
    やっぱり魚の月だからなんでしょうね。
    善い意味で見た目な普段の様子はチンピラなままでいて欲しいです。(笑)
    双子らしくライトなタッチで、と。

  • ☆かのんさん、コメントありがとうございます!
    普通の観念に責められている人は多いですねー
    かのんさんは7h土星なので特にその傾向は強いです。
    でも自分のスタイルで稼いで誰にも迷惑かけず
    それでやって行けてるのだから、良いんですよ。
    アップダウンは個性のひとつです☆

  • ☆白猫さん、コメントありがとうございます!
    ネイタルのICに太陽が来るのですかー
    ルーツが同じというか、すごく馴染みますよね。
    菊池さん、魚座の月っぽいですよね。
    SUPANKHAPPYなんかは特にそう感じます。
    やわやわしてますよね(笑)
    チンピラ風情なのは双子座らしいですね。
    ASCも双子座なのかな?
    出生時間知りたいです。

リマーナすず へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次