占星術講座18

3/31(土)の占星術講座ですが、10時の部が埋まってしまったため
13時からの部を開催することになりました。
テーマは「3重円で職業を読む」です。
出生円で適性を読んだあと、プログレス、トランジットで仕事運の流れを
読んでいきます。必要に応じてHN8や年齢ハーモをチェックしていきます。
参加希望の方はあこさんまでメールしてください。
relax.mooa@gmail.com
どうぞよろしくお願いします。
職業運を読むとき、2h、6h、MCのサインとその支配星、太陽、土星、ノードとそれらに対する
アスペクトを読むのですが、結果的にホロスコープの中のほぼ全ての材料を総動員して
読むことになります。
生きることと働くことは密接な関係があります。
働くのはお金を稼ぐためですが、
経歴、立場、人間関係など他の要素も関わってきます。
MCは私たちが目指す到達点であり、
同時に高次の宇宙との接点です。
MCの概念のひとつに「天職」がありますが、
それは「神の思し召しで、その職業についている」という解釈から来ています。
英語では天職を<calling>といいます。
私たちが何かを目指すのは、
私たちを引き上げようとする存在の
呼びかけに応えようとしているためかもしれません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • すずさんこんにちは!
    職業はホロスコープ全体で読み取っていくものなんですね。
    私のMCは牡羊座で、ヘリオセントリックでは地球サイン牡羊座でもあります。
    18度で平均的な生活、家庭の安定をはかるような意味合いがあるようです。ネイタルのホロスコープとは対照的でちょっと戸惑っていました。
    最近ジャンスピラーさんの「前世ソウルリーディング」と「スピリチュアル占星術」を読んでいます。ノードのある場所でその人の今回の課題をみたり、生まれる直前の日食や月食でも役割などや成長過程などの説明が書かれています。
    これを読むと共通するのは、どうも過去生では世間から隠遁した浮世離れした生活パターンが多かったので、今回はごく一般的な、人と共生して生活していくことを学びながら過去得た知識を受け取ってもらえる形に工夫して人々の役に立てるようにするやり方を身につけるといったテーマのようです。犠牲になるのでも、戦うのでもなく、また一人籠もって隠遁生活をするのでもなく、人と関わること、自立と共生のバランスをお互いにとれるようなコミュニケーションの仕方を身につけ、自分のもっているものを人の為に役立てることが大前提でありとても大事な学びのようです。
    このところ胃の辺りにつっかえてもやもやしている発見されたがっている何かがあったのですが、ちょっと方向性が見えて楽になりました。
    いつか、すずさんのおっしゃる天からの呼びかけに応えられる自分になれたらいいな、と思っています。

  • ☆キョウコさん、コメントありがとうございます。
    そうですね、キョウコさんはMC牡羊座ですし、
    ヘリオセントリックでは地球サイン牡羊座ですね。
    天からの呼びかけは牡羊座からやってきます。
    ヘリオセントリックは鳥瞰図的な視点を与えてくれますし、
    ジオセントリックは虫瞰図的な視点を与えてくれます。
    両方の視点を行き来し、両方を意識することで
    より可能性が広がります。

  • はじめまして!「海王星の活用法」と検索していたら、たどりつきました!
    すごく気に入ってしまったのでコメントさせていただきます!
    私も占星術を勉強しています。海王星とのアスペクトが5個アセン入れると6個です!今年から海王星うお座時代なので、影響あるかと思ってしまいました。
    これから、出会えたすずさん!ブログ楽しみになってきました!
    知りたいことが沢山書かれているのでうれしい!
    ありがとうございます!

  • ☆海子さん、コメントありがとうございます!
    海王星のアスペクトがとても豊富なのですね^^
    これからも海王星についてはどんどん記事に
    していきたいと思っています。
    今後ともよろしくお願いします。

  • 満席になりました。
    キャンセル待ちの方1名さまです。
    次回は4/28(土)10:00「ヴィーナストランジット」講座です。

キョウコ へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次