3/17(木)の星の研究会ですが
定員になりました。
ありがとうございました!
今日は日蝕ですが、
バーテックスの上で起きる蝕は
強い影響力を持ちます。
メトン周期(19年)ぶん離れた日蝕は
同じ度数で起きるので、とても性質が似ています。
バーテックスの上で日蝕・月蝕が起きたかどうか
過去を遡り、ぜひチェックしてみてください。
(オーブは約3度です。)
3/17(木)の星の研究会ですが
定員になりました。
ありがとうございました!
今日は日蝕ですが、
バーテックスの上で起きる蝕は
強い影響力を持ちます。
メトン周期(19年)ぶん離れた日蝕は
同じ度数で起きるので、とても性質が似ています。
バーテックスの上で日蝕・月蝕が起きたかどうか
過去を遡り、ぜひチェックしてみてください。
(オーブは約3度です。)
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント
コメント一覧 (3件)
すず先生、待望の『完全マスター西洋占星術2』の発売おめでとうございます!( ..)φ購入しますので今度、サインをお願いいたします!!\(^o^)/
今日の日食はわたしの冥王星天王星合の上で起きましたので素敵な飛躍が起きますようにと、「あるもの」を購入したりしてました。
ところで、2012年5月21日の金環日食が双子座0.34度で起こりましたが、私のネイタルアンチバーテックスが双子座0.68度です。
たまたまこの日からヨガを習い始めて「なんかあるぞ」と思っていましたが、昨年夏、バーテックスのほうにt土星が来たタイミングで「ゆくゆくはヨガの先生になって一生講師をやる」と決意し、初段免許を取りました。CPSのP土星がアンチバーテックス上にも載っていました。
2012年の時には占星術を習っていましたので、なにか仕組まれた道を知りつつも操られている感じが凄くしていて奇妙な気がしました。
習い始めた時はめったにない配置でしたので「何かある」とは思いましたがこう来るか!とびっくりでした。
きっかけは、年老いて弱り切った母の介護を去年始めましたが、同じ年齢のご婦人がヨガ教室で「壮美のポーズ」などのアクロバティックな動きをしていてショックを受けたからでした。
自分も死ぬまで介護を必要としない生き方をしたいと思ったからでした。死ぬ直前まで健康でいられたら、国の財政のためにもいいだろうという考えです。これって、バーテックスらしいでしょうか。
18年前は月食がこの付近で起こりましたがオーブはずれていたようです。
☆RINAさん、コメントありがとうございます!
>ところで、2012年5月21日の金環日食が
>双子座0.34度で起こりましたが、
>私のネイタルアンチバーテックスが双子座0.68度です。
>たまたまこの日からヨガを習い始めて
>「なんかあるぞ」と思っていましたが、
>昨年夏、バーテックスのほうにt土星が来たタイミングで
>「ゆくゆくはヨガの先生になって一生講師をやる」と決意し、
>初段免許を取りました。
>CPSのP土星がアンチバーテックス上にも載っていました。
そうなのですね!シェアしてくださってありがとうございます。
私も1999年7月28日の月蝕がバーテックスの軸で起きたのですが
次の日蝕の次の日に松村先生の「原宿虎の穴」に参加する機会に
恵まれました。やはりキャリアに関係することが起きやすいのかも。
>死ぬ直前まで健康でいられたら、
>国の財政のためにもいいだろうという考えです。
>これって、バーテックスらしいでしょうか。
そうですね。国の財政にもよいでしょうが
RINAさんが元気なら家族も幸せでしょうし
ヨガを伝授することで多くの人が恩恵を受けるのでは
ないでしょうか。
>18年前は月食がこの付近で起こりましたが
>オーブはずれていたようです。
日蝕と月蝕では度数が少し違ってきます。
1993年5月21日の日蝕が双子座0.524度で起きています。
☆RINAさん、何度もすみません!
すみません、日蝕ですが同じ度数で起きるのは
サロス周期(18年と11日)でなくメトン周期(19年)ごとでした。
訂正させていただきます。