今月の実践講座のテーマは
タイムマップ作りです。
タイムマップ作りです。
BRADYさんの著書「PREDICTIVE ASTROLOGY」に
取り上げられているもので、
みんなで作成すれば面白いのではと思いました。
取り上げられているもので、
みんなで作成すれば面白いのではと思いました。
年間計画表のように見えますが、
まずバックグラウンドとなる星の影響をピックアップし、
そこにトランシットやディレクションを重ねていくことで
全体的な風景を見渡す、といった手法です。
まずバックグラウンドとなる星の影響をピックアップし、
そこにトランシットやディレクションを重ねていくことで
全体的な風景を見渡す、といった手法です。

どれくらい時間がかかるかちょっと読めません・・・
完成しなければ、来月も引き続き
タイムマップ作りをしたいと思います。
完成しなければ、来月も引き続き
タイムマップ作りをしたいと思います。
コメント
コメント一覧 (2件)
ご無沙汰しています。
トランジットについては、
Astrodienstでも3年分はすぐに出るサービスがあります。
Extended chart selection
> Special charts
> Transit Calender
です。便利です。
(もしすでにご存知あれば、失礼しました)
☆マーヤーさん、コメントありがとうございます。
お久しぶりです!お元気でしょうか?
トランジットについては、
>Astrodienstでも3年分はすぐに
>出るサービスがあります。
>Extended chart selection
>> Special charts
>> Transit Calender
>です。便利です。
知りませんでした!
教えてくださって
ありがとうございます。
またお目にかかる日を
楽しみにしています。