火星-土星の合について

4/1(水)~4/5(日)の日程で帰阪し、
カフェ鑑定する予定でしたが、
コロナウィルスの感染拡大で延期させて頂きました。
ご予定してくださっていた皆様、申し訳ありませんでした。
2020年4月2日現在、土星-火星の0度が水瓶座の初期度数で起きています。
2000年からの土星-火星の合の時期をアップします。
ぜひ振り返ってみてください。
土星火星合-1.gif
自分の出生図の敏感な場所で土星-火星合が起きているなら
シビアな状況になりがちなのではないでしょうか。
火星を夫や彼氏など身近な男性に投影するケースもあるので
周囲の男性の状況も参考になるのではと思います。
私自身も火星-土星の合の時期を改めて振り返ってみました。
思い出深いイベントが多いのでシェアしますね。
2000年4月→n水星の真上での火星土星木星の合。
主婦の友社の雑誌「赤ちゃんが欲しい」とのご縁。
本名を却下されたので、リマーナすずというペンネームを考えました。
ウルアンナさんの雑誌原稿を手伝っていた時期でした。
2002年5月→n月とnMCのそばでの火星土星ノードの合。
第一子を妊娠中でした。おたふくかぜに罹って流産しかかった時期でした。
2004年5月→太陽/月のミッドポイントでの火星土星の合。
第二子を妊娠中でした。妊娠初期でつわりが重かったのですが
上の子の育児と夫の仕事が多忙を極め、死ぬ思いをした時期でした。
n月に冥王星が180度の時期でもありました。
2006年6月→火星/ノード、火星/天王星のミッドポイントでの火星土星の合
父が余命三ヶ月と聞かされ、大阪の実家に戻りました。
医師の見立てどおり、三か月後に亡くなりました。
2008年7月→Epの上での火星土星の合。
とくにイベントが思い当たらないのですが
夫の仕事が減って自分ががんばって働かなきゃ、と思っていた時期でしょうか。
2010年7月→ドラゴンテイルの上での火星土星の合
とくにイベントが思い当たらないのですが
調べてみたら、はじめて長岡先生にお会いした時期でした。
2012年8月→ASC/MCのミッドポイントで火星土星合。
長岡先生宅で甲子園講座がスタート。
翌日に岡山旅行へ行って、友人が用水路に転落して手首を骨折するという
事故に遭遇しました。
2014年8月→n水星と180度のポイントで火星土星の合。
甲子園講座と徳田純子さんとの大阪講座。
2016年8月→ICで土星火星の合
8/18と8/21甲子園講座。8/25川崎で星の研究会。8/27フォローアップ講座。
つらかったのが星の研究会。かなり時間オーバーして参加者全員分の
HN5、HN7、HN9を読んだ記憶があります。
2018年4月→土星/火星のミッドポイントで火星土星の合。
大阪・堂島での講座。合が起きたのは4/1で講座は4/2でしたが
ちょうど開始のタイミングで愛猫が亡くなりました。
関西での占星術講座の日程に火星土星合が多くて驚きました。
講座以外の日は朝8時から鑑定するので
私にとっては全体的にハードワークの時期です。
今回もコロナウィルスの件がなければ
割とハードなスケジュールをこなす予定でした。
この1~2日、火星土星を象徴する出来事だな、と思うことが
身の回りでいくつかありました。
私自身は帰阪の直前になってホテルと航空券をキャンセルし、
大阪でお会いする予定だった方たちにお詫びのメールを
差し上げるなどバタバタしました。
高校時代の友人は父親が亡くなりました、
ホスピスに転院する直前に容体が急変しました。
「自分はホスピスに転院するほど悪くない」と言い張っていたのを
主治医に説得してもらって、次の日の急逝でした。
片思いの人を吹っ切ろうとFacebookのフレンドを解除した人。
長年辞めたかった職場をやっと退職できた友人も。
火星-土星の合はやはり終わり始まりの時期のようです。
アクセルの火星とブレーキの土星。
背き合っている二つの要素が同期をとるとき、
負担に耐えかねることや見切りをつけることが起こります。
視点を変え、別の方向へ転換する時になるでしょう。
トランシットの火星土星合のほか
n土星にt火星の合、n火星にt土星の合などの星回りを
「つらいことは何もなく、むしろ楽しい時期だった!」という方も
実は多いので、立場や見方によっては良くも悪くもなるコンビです。
今回の一斉休校についても、
外出できずフラストレーションが溜まる子もいれば
ゲーム三昧、YOUTUBE三昧でノーストレスな子もたくさんいるでしょう。
しかし多くの場合、骨折り損をしたり、
強いストレスを受けることが多い星回りです。
病気や怪我にも気をつけたいとき。
余計な力が入り、心身が固くなりやすいので、
ヨガなど緩めるエクササイズが効果的。
気持ちが折れる状況に見舞われますが、
現時点でやれることは必ず見つかります。
土星-火星合の対処法のメモです。
①大きなプランを立てると失敗しやすい。集中力を狭い範囲に向けると建設的。
②感情の対処ができなければ、被害者意識に陥りがちに。
 怒りにまかせない、不機嫌な態度をとらない。
③立ちはだかる壁や大きな課題に圧倒されてしまう場合、
 その中の小さな部分に意識を向け、そこから始める。
④問題が山積みで複雑に感じられるときは、シンプルに考えてみる。
⑤成長が止まっているように感じたなら、沈思黙考の期間を設ける。
⑥停滞の時期をギアを入れ直すタイミングとして活用する。
⑦リハビリに励む。右手を骨折したなら、左手を鍛える機会ととらえる。
⑧失敗や恥をかくことをみっともないと思わないこと。エゴを捨てる。
⑨良い結果を焦らない。いずれ勝てるようになるために、今は負ける。
⑩最初から最高を期待しない。
⑪古い習慣を捨てる。ミスから学ぶ。
⑫モチベーションが下がるときは、
 いかに自分を楽しませ続けられるかが課題。そのための習慣づくりをする。
⑬意欲が途切れたら、新たな視点の獲得が必要なとき。少しの間離れてみる。
次回の合は2022年4月5日、水瓶座の22.4度で起きます。
この2年間で自分自身で納得できる最低限の
実力を備えたり、弱点を克服できると良いなと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (14件)

  • 占いの先生!ご指導していただいて感謝です!なにかひとつでも、自分にプラスになることがわかれば・・・。勉強してますが非常に難解で。実際に鑑定していただいてご指導していただくほうがわかりますね。でも機会がなかなかとれなくて。今は大変な時期なので、こちらのコメントだけでごあいさつ。機会がありましたら。

  • 今回、n天王星29度9ハウスーn月牡牛座6度(IC合)4ハウスーn金星獅子座1度7ハウスのtスクエアに、今回の土星火星がぴったりヒットして、グランドスクエアを形成。n月牡牛座には、t天王星がコンジャンクション。
    自分の些細な判断ミスで、とんでもないことが起きないか不安になってます。自分の影と向き合う超絶な日々になっています。。。
    対処法の
    2、8、9参考になりました。
    過ぎ去るのを耐えて待つしかありません。
    この星周りは、事件後確認して驚愕してます。

  • すず先生
    この度はお会いできず、残念でした!
    そちらはいかがでしょうか?
    私の方は、新しい主治医の元、抗がん剤治療がスタートしました。
    私のネータル太陽の上での火星土星の合でのタイミングで、でした!
    ようやく私自身、納得、そして腹を決めれました。
    ずっと納得いかず、今まで頑なに抗がん剤治療を拒否してきましたが、去年、すず先生に新しい主治医の先生と出会えるタイミングがやってくる、、とアドバイスいただいて、、結果、待っていてよかったです。
    今のところ、大きな副作用もなく、腫瘍マーカーも下がっています。
    心は穏やかで、不思議なくらいです。
    今、私の山羊座アセンダントの上で木星冥王星が合、、
    そして
    2年後の火星土星合は私のネータル水星金星の上で起きます。
    きっと、、今以上にシンプルに頑張らなくていい自分を受け入れられていくのでは?と思っています。
    我ながらすごい星回りの最中に生きていることに、感謝せずにはいられません。
    すず先生もどうぞご自愛ください!またお会いできるのを楽しみにしてます。

  • 鑑定ありがとうございました!
    とってもわかりやすく、前向きになれました!
    またよろしくお願いいたします。

  • ☆ゲッターズ飯田ファンさん、コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなってすみませんでした。
    >自分にプラスになることがわかれば・・・。
    >勉強してますが非常に難解で
    難解に思えることもあると思いますが
    人生をよりよく生きるうえで
    占星術が素晴らしいツールです。
    あせらず学んで、自分自身や
    誰かのためにおおいに役立ててください。
    応援しています。

  • ☆ゆうさん、コメントありがとうございます。
    先日はせっかくお時間をとって頂いていたのにすみませんでした。
    お会いできず残念でした。
    抗がん剤治療、経過が順調で本当に良かった!
    >そして
    >2年後の火星土星合は私のネータル水星金星の上で起きます。
    >きっと、、今以上にシンプルに頑張らなくていい自分を受け入れ>られていくのでは?と思っています。
    そうですね、頑張りすぎず、つらいことは手放してホッとできていたら良いですよね。
    ゆうさんとは気がつけば長いお付き合いになりますが
    お会いするたび、いつもパワーをもらっています。
    また元気に再会できる日を楽しみにしています。
    大変な時期ですがどうぞご自愛くださいね。

  • ☆thankさん、コメントありがとうございます。
    先日はありがとうございました!
    出生図にタイトなTスクエアある場合は
    トランシットでGクロス化するタイミングは
    注目すべきだと思います。
    大難は小難に、小難は無難で影響を
    小さくしていきたいですね。
    thankさんは誠実にライフワークと向き合っていく方だと感じました。またお話できる機会を楽しみにしています。

  • 通りすがりのコメントで失礼します。土星-火星合ではないのですが、ひとつひとつの鑑定がためになります。哲学というかスピリチュアルというか。話をお聞きして自分に足りないものが見つかりました。

  • ☆女性に自由とお金を さん、コメントありがとうございます。
    感想ありがとうございました。励みになりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • はじめまして
    最近ホロスコープに興味を持ち、こちらにたどり着きました
    解説がとても丁寧でわかりやすく勉強になります!
    ところで、こちらの記事の火星・土星合の日を見て大変驚きました
    半年の無職期間を経て理想の条件の会社に採用された日や、現在の夫と知り合った日など、私にとって「始まりの日」ばかりだったからです
    私の出生時のチャートでは火星と土星がともに逆行しています
    逆行生まれの場合、一般的な解釈とは逆の意味になるということがあるのでしょうか?

  • ☆ミチルさん、コメントありがとうございます。
    >ところで、こちらの記事の火星・土星合の日を見て
    >大変驚きました
    >半年の無職期間を経て理想の条件の会社に採用された日や、
    >現在の夫と知り合った日など、
    >私にとって「始まりの日」ばかりだったからです
    >私の出生時のチャートでは火星と土星がともに逆行しています
    >逆行生まれの場合、一般的な解釈とは
    >逆の意味になるということがあるのでしょうか?
    火星と土星が逆行生まれなのですね!シェアしてくださってありがとうございます。記事でも取り上げた「土星-火星の時期につらいことはなく、むしろ楽しい時期だった」と教えてくれた方たちは
    1973年10月~11月生まれで火星と土星が逆行していました!
    トランシットの体感は順行生まれとは違うかもしれませんね。
    火星-土星には終了という意味があるのですが、終わると始まるので逆の意味ではなく続きの話です。一連の流れから解放されたり、いったん区切りをつけて新しくスタートしますが、実際は「苦しいけれど終わらせたくなかった」、「終わってホッとしたけれど、もう少し頑張れたのではないか」などと、一般的な解釈ではなかなか辻褄の合わない思いをしがちな時期です。
    火星、土星の逆行生まれの人は清々して新たな始まりを迎えられるのかもしれませんね!?とはいえ、データを集めて検証しているわけではないので、これから注目して見てみますね。

  • こんばんは。以前鑑定していただいた者です。その節はありがとうございました。トランジットのところですが、質問いいでしょうか
    ネイタルチャートのDSC上に山羊座の火星と土星の合を持っています。
    小さい頃からパワハラやモラハラの被害に遭いやすく、結構対人関係でフラストレーションを抱えやすいです。自分なりに原因分析や反省して人付き合いに活かそうと努力はしてますが空回りというかキャパオーバーの状態が多いです。
    以前見ていただいた時にこういうチャートを持っているということは、突破口も持ってると先生に教えていただいたのですが、今回の対処法のメモに書いてあることがそれでしょうか。今はだいぶ人付き合いが億劫になってしまっている感じはあります。また、これらの星を活かす方法論がありましたら教えていただきたいです。火星と土星の山羊座だから技術を磨いたり土や火を扱うのがいいのかと安直な考えですがイメージしてました。

  • ☆DSさん、コメントありがとうございます。
    >ネイタルチャートのDSC上に
    >山羊座の火星と土星の合を持っています。
    >小さい頃からパワハラやモラハラの被害に遭いやすく、
    >結構対人関係でフラストレーションを抱えやすいです。
    >自分なりに原因分析や反省して人付き合いに活かそうと
    >努力はしてますが空回りというかキャパオーバーの状態が
    >多いです。
    これは、この配置を持っている人にしかわからないしんどさですよね。世間には不愉快な人間や汚い手を使う人間はたくさんいるのでしょうが、人一倍そういう相手と対峙しやすい傾向を持っているということは、きついことだと感じます。
    <茨の道を歩くためには、その道をことごとく革で覆うか、サンダルを作るか、二つの方法がある>というインドのことわざがあります。パワハラやモラハラをする人と出会わずにすむのが一番良いのでしょうが、出会ってもダメージを受けず、冷静に渡り合えるための自分なりのサンダルを作れたら、この先も進んで行けるのではと感じます。
    強いプレッシャーを受けている状況下ではかなり難しいのですが
    自分の心を冷静に観察してみてください。
    動揺して傷ついてしまったら、それこそ相手の望む状況でしょうし、避けたいところです。
    >火星と土星の山羊座だから技術を磨いたり土や火を扱うのがいい>のかと安直な考えですがイメージしてました。
    とても良いと思います。
    私の亡き父が家庭内ではかなりの暴君でしたが
    陶芸を始めてからずいぶん穏やかな人格に変わったということがありました。
    もしかしたら対人関係に現れる事象でも効果が波及するかもしれません。対処法のメモも参考になさってくださいね。

  • お忙しい中お返事いただきありがとうございます。
    自分の心を冷静に観察、というのは凄く難しいと思うのですが、意識してみたいと思います。
    実はここ最近色々なことに初チャレンジしてみたいと衝動に駆られるようになりました。そこで技術を磨いて天体の力をプラスに持って行けたらと思います。
    余談ですがネイタルでのバーテックスが5ハウスにあるので、技術を磨いて対人関係への自己表現や喜びにつなげるのがテーマというかポイントになるのかなと勝手に思ってます。
    ありがとうございました。

thank へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次